>>【2023最新】メンズおすすめサブスク <<

【厳選ベスト3】ペットのサブスクランキング【犬のおもちゃとおやつ部門】

悩むあなた

・ペットのサブスク(定期便)のおすすめが知りたい
・おもちゃとおやつが入ったBOXの定期便が良いな!
・ペットのサブスク(定期便)のランキング1位はなに?

「ペットのサブスク(定期便)」についての悩みや疑問を解決します。

本記事の内容
  • 「ペットのサブスク(定期便)のおすすめランキング「ベスト3」
  • それぞれの特徴とメリット・デメリット

本記事では、ペットのサブスクのなかでも「おもちゃとおやつの定期便」の「おすすめランキングベスト3」を、それぞれの特徴だけなくデメリットもしっかり解説しています。

記事を読むと、愛犬にピッタリの「おもちゃとおやつのサブスク」サービスを見つけることができ、愛犬がとってもよろこぶ顔が見られてみんなが幸せになれますよ!

take-bannar
take

3つとも本当に素晴らしいサービスです!

社長イヌ

ワクワクがとまらんで!!

目次

【ベスト3】ペットのサブスクおすすめランキング【おもちゃとおやつ】

ランキングranking

さっそくおすすめランキングを発表します。

【ベスト3】ペットのサブスクおすすめランキング【おもちゃとおやつ】

take

本当に犬のことを大切に考えてくれているサービスです!

社長イヌ

信頼性もバツグンや!

take

我が家の愛犬もお気に入りです!

社長イヌ

ほんまおすすめやで!

take

はじめてワンコを買うなら「こいぬすてっぷ」がおすすめです!

社長イヌ

しつけは1歳までが勝負やで!

【サービス比較】ペットのサブスク(定期便)【おもちゃとおやつ・フード】

次に、おすすめ3社のサービスをみてみましょう。

おすすめ3社比較

スクロールできます
ワンスマイルボックス
(WAN Smile BOX)
ドギーボックス
(Doggy Box)
こいぬすてっぷ
ボックスの内容おもちゃ、おやつ、
グッズなどが3~4点
おもちゃ:1~2点
おやつ:2~3点
日用品:1点
知育おもちゃ
オリジナルしつけ本
100%無添加おやつ
厳選日用品
定期便料金3,168円(税別)
通常3,520円(税別)
超小型犬:3,200円(税別)
小型犬以上:3,600円(税別 )
※北海道・沖縄・離島は追加料金
初回半額:3,300円
 → 1,650円
2回目以降20%OFF:2,618円
送料600円~1,300円無料
※北海道・沖縄
離島は追加料金
600円~1,300円
定期便期間2ヶ月に1回毎月1回毎月1回
期間の継続自動更新自動更新1歳の誕生日まで
自動更新
支払方法クレジットカード
NP後払い
クレジットカードクレジットカード
NP後払い
スキップ可能可能可能
解約可能可能可能
4回は利用必須
アレルギー対応ありありあり
特典定期購入はいつでも
10%off
初回特別料金あり定期便初回半額
2回目以降は20%OFF
take

それでは第1位から順番に解説してきますね!

第1位【ワンスマイルボックス(WAN Smile BOX)】ペットのサブスク(定期便)

公式】こいぬすてっぷ|獣医師監修、子犬対象|毎月子犬と一緒に楽しく学べる、暮らしに役立つしつけをサポート。月に1度のお楽しみ定期BOX

おすすめランキング1位は「ワンスマイルボックス(WAN Smile BOX)」です。

理由は下記

  • 獣医師監修でトータルサポートの安心・安全なサービス
  • 2ヶ月に1回なので無理なく続けられる
  • 「こいぬすてっぷ」運営で信頼性バツグン

「ワンスマイルボックス」の特徴

子犬のしつけや知育玩具、日用品などを提供している「こいぬすてっぷ」が運営しています。

獣医師が監修している安心・安全のアイテムが2ヶ月に1度届きます。

サイズは「S=小型犬向け」「M=中型犬向け」「L=大型犬向け」となっており、定期便で「2,880円(税・送料別)」です。

また、ペット用品で初めて、こいぬすてっぷの「愛犬のための防災BOX」が「防災製品等推奨品」に認定されています。

このことから、愛犬に寄り添ったサービスを提供してくれていることがよく伝わります。

「ワンスマイルボックス」のメリット・デメリット

メリット・デメリットを解説します。

デメリット

ワンスマイルボックス(WAN Smile BOX)だけ、届くのが「2ヶ月に1回」となります。

スキップはできますが、なぜか「毎月届ける」ことはできません。

とはいえ、毎月だとお金もかかるしおもちゃも溜まってしまうので「2ヶ月くらいがちょうど良い」という人も多いので、無理せず継続したい人には向いているといえます。

メリット

1歳までのしつけのサービスの「こいぬすてっぷ」と獣医師が監修しているので、犬のプロフェッショナル集団で安心して利用できます。

「こいぬすてっぷ」から「WAN smile BOX」へステップアップするワンちゃんも多く、サポートもしっかりしています。


通常3,200円ですが、定期便を利用すると2,880円と「ずっと10%OFF」で続けられます。

「ワンスマイルボックス」の口コミ・評判

「ワンスマイルボックス(WAN Smile BOX)」の口コミ・評判をみてみましょう。

本物顔負けのおもちゃがすごい!

おもちゃにおやつも盛り沢山!

おもちゃに夢中でかわいい

take

「ワンスマイルボックス」ついて、下記でさらにくわしく解説しています。

第2位【ドギーボックス(Doggy Box)】ペットのサブスク(定期便)

Doggy Box Store

おすすめランキング2位は「ドギーボックス(Doggy Box」です。

理由は下記

  • 愛犬のアレルギーや好き嫌いを考えてくれる
  • スキップや停止・解約などサポートもしっかりしている
  • 初回限定特別料金でためせる
  • SNSやYouTubeなどでも人気ナンバー1
  • 遊び心がたくさん詰まっている

「ドギーボックス(Doggy Box)」の特徴

毎月違ったコンセプトの内容のおもちゃとおやつが届きます。

例えば「4月:森のティーパーティー」「5月:キャンプファイアー」「11月:読書の秋の探偵」など、季節やイベントにあった内容が届くので毎月届くのがワクワクしますね。

おやつ・フードは無添加で身体に良いものばかりで、さらにアレルギーや苦手なものを考慮してくれるので安心です。

犬の大きさによって料金や内容が若干異なります。

料金表

大きさ料金内容
超小型犬
(〜5kg)
3,200円
(税込3,520円)
おもちゃ2個
おやつ2袋
日用品1つ
小型犬
(5〜9kg)
3,600円
( 税込 3,960円)
おもちゃ2個
おやつ3袋
日用品1つ
中型犬
(9〜22kg)
3,600円
( 税込 3,960円)
大きめのおもちゃ1個
おやつ3袋
日用品1つ
大型犬
(22〜kg)
3,600円
( 税込 3,960円)
大きめのおもちゃ1個
おやつ3袋
日用品1つ

※北海道・沖縄・離島は追加料金が発生

「ドギーボックス(Doggy Box)」のメリット・デメリット

ランキング2位でとてもすばらしいサービスですが、きちんとデメリットも解説します。

デメリット

「1回3,200円から」と、店舗やネットなどで購入するより少々高めの値段設定になっています。

しかし実際に利用してみて「内容の充実さ」「品質」「送料込み(他2つは送料別)」などを考えると納得できますし、むしろお得感さえ感じられます。

メリット

実際に使ってみて、サポートの充実さはとても素晴らしいと感じました。

ちょっとした質問からスキップや休止の手続きなど、柔軟かつとても親切に回答してくれたので安心して利用することができました。

また、初回限定の特別料金でためせるのも良いですね。

時期によって割引き額は変わり、場合によっては半額以下でためせることもあるので、利用しない手はないでしょう。

ためしに使ってみて、納得のうえ継続することができますね。

「ドギーボックス(Doggy Box)」口コミ・評判

「ドギーボックス(Doggy Box)」の口コミ・評判をみてみましょう。

大好きで目の色変えて狙ってくる

https://twitter.com/Maltipoo_Q/status/1417070649298718721

夢中で遊んでくれる!

おいしそうなおやつで全て完食!

真っ先におもちゃに食いついた!

take

「ドギーボックス」ついて、下記でさらにくわしく解説しています。

第3位【こいぬすてっぷ】ペットのサブスク(定期便)

こいぬすてっぷ

おすすめランキング3位は「こいぬすてっぷ」です。

理由は下記です。

  • 獣医師監修しているので信頼性バツグン
  • ワンスマイルボックスと連携できる
  • 1回だけのおためしもできる
  • 定期便なら初回半額50%OFFで利用できる
  • 定期購入は毎回20%OFFでとってもお得

「こいぬすてっぷ」の特徴

1位でご紹介した「ワンスマイルボックス」と同じ運営会社が展開しているサービスで、こちらも獣医師が監修しており信頼性は抜群です。

1歳までのこいぬを対象にしており、はじめて子犬を迎える人やしつけに不安がある人にはとてもおすすめです。

「こいぬすてっぷ」のメリット・デメリット

こちらもメリット・デメリットをみていきましょう。

デメリット

定期便の最低利用回数は4回となるので、解約は5回目以降から可能となります。なので、もしもワンコに合わなかった場合でもすぐに解約はできません。

とはいえ、定期便ではない1回だけのおためし利用もできますし、継続率が95%もある素晴らしいサービスなので、無理なく続けられるでしょう。

メリット

利用は1歳までとなりますが、1歳以降は同じ運営会社の「ワンスマイルボックス」へ切り替わります。

どちらも獣医師が監修しているので、生後0歳から成長したあともずっと安心して利用することができるでしょう。

また、定期便は初回50%OFF、2回目以降もずっと20%OFFで利用できるなど、家計にも安心なお値段になっています。

「こいぬすてっぷ」の口コミ・評判

「こいぬすてっぷ」の口コミ・評判をみてみましょう。

大好きなおもちゃが2個も入ってた!

届いてさっそくおもちゃで遊んでる!

遊べ遊べ~

take

「こいぬすてっぷ」ついて、下記でさらにくわしく解説しています。

【厳選ベスト3】ペット(犬)のサブスクランキング:まとめ

まとめ

以上、「ペットのサブスク(定期便)おすすめランキングベスト3」をご紹介しました。

今回の記事をまとめますね。

おすすめ3社比較

スクロールできます
ワンスマイルボックス
(WAN Smile BOX)
ドギーボックス
(Doggy Box)
こいぬすてっぷ
ボックスの内容おもちゃ、おやつ、
グッズなどが3~4点
おもちゃ:1~2点
おやつ:2~3点
日用品:1点
知育おもちゃ
オリジナルしつけ本
100%無添加おやつ
厳選日用品
定期便料金3,168円(税別)
通常3,520円(税別)
超小型犬:3,200円(税別)
小型犬以上:3,600円(税別 )
※北海道・沖縄・離島は追加料金
初回半額:3,300円
 → 1,650円
2回目以降20%OFF:2,618円
送料600円~1,300円無料
※北海道・沖縄
離島は追加料金
600円~1,300円
定期便期間2ヶ月に1回毎月1回毎月1回
期間の継続自動更新自動更新1歳の誕生日まで
自動更新
支払方法クレジットカード
NP後払い
クレジットカードクレジットカード
NP後払い
スキップ可能可能可能
解約可能可能可能
4回は利用必須
アレルギー対応ありありあり
特典定期購入はいつでも
10%off
初回特別料金あり定期便初回半額
2回目以降は20%OFF

結論、今回紹介した3つのサービスならどれを選んでもかならず満足できるでしょう。

しかし、もし迷ったら「ワンスマイルボックス(WAN Smile BOX))」を選べば間違いありません。

理由は下記

  • 定期便はいつでも10%OFF
  • おもちゃもおやつも高品質で安心・安全
  • アレルギーや苦手な食べ物対応をしてくれる
  • 2ヶ月に1回なので、無理なく続けられる
  • スキップ・解約も簡単にできる
  • 獣医師が監修しているので信頼性抜群

おもちゃ・おやつの内容からサポート体制までとてもしっかりしていて大満足できる内容です。

実際に試してみて、我が家の愛犬もとても楽しく遊びましたし、おやつもバクバク食べていました。

また、定期便ならいつでも10%OFFなのもうれしいですね。

いつまで割引き制度があるか分からないので、まずはサクッとためして、お得に愛犬のよろこぶ姿をみちゃいましょう!

take

愛犬の笑顔は世界平和レベルです!

社長イヌ

こんなサブスクがあるなんて、ええ時代に生まれて良かったで!

take
「30代~40代・男性」におすすめのサブスクを紹介しています。仕事・家庭・そして数々の支払いを頑張っているあなたに、お得で便利なサブスクで、生活の質を上げてもらいたいです!副業ブロガー|Webライター|FP2級|日商簿記2級|宅地建物取引士|不動産業界18年|愛犬家
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次