

・「HafH(ハフ)」を実際に使ってみた感想を知りたい
・「HafH(ハフ)」を使った人の口コミ・評判は?
・どんな人におすすめなの?お得に利用する方法は?
旅のサブスク「HafH(ハフ)」の疑問や不安をわかりやすく解決します。
- 旅のサブスク「HafH(ハフ)」を実際に使ってみた感想レビュー
- 「HafH(ハフ)」を使ってみた人の口コミ・評判
- 「HafH(ハフ)」に向いている人・向いていない人
結論、旅のサブスク「HafH(ハフ)」はとてもおすすめです。
なぜなら、実際に使ってみてホテルのホスピタリティに大満足したから。
本記事では、旅のサブスク「HafH(ハフ)」を実際に使ってみた感想を正直にレビューし、使ってみて初めて気づいたメリットやデメリットなどもしっかり解説しています。
最後まで読むと、旅のサブスク「HafH(ハフ)」を効率よく最大限活用することが出来ちゃいます。
さらに、100コインがタダでゲットできる招待コードもあるので、ぜひ読んでください!





1人でも家族でも楽しめますよ!



次は一緒に連れてってな!
\ ボーナス100コインを無料でゲット! /
【結論】HafHを実際に使ってみた結果、とっても良かったのでおすすめ!


「HafH(ハフ)」を実際に使ってみた感想は、結論として大満足でした。
なぜなら、設備の整ったキレイなホテルにお得に泊まることが出来たから。
今回、子どもと2人で大浴場のある都内のホテルに1泊した結果、子どももとても喜んでくれましたし、私もリフレッシュできたので素晴らしい1日を過ごすことが出来ました。
予約からチェックイン・チェックアウトまで、迷うことなくすべてがスムーズに手続きできました。
しかし、使ってみないと分からない不便なところや注意点もありましたので、隠さずしっかり解説していきますね。
「HafH(ハフ)」を実際に使ってみたレビュー


ここでは、「HafH(ハフ)」の予約方法から、実際のホテルの様子を写真付きで解説していきます。
予約方法
宿泊したいホテルを探し、空室確認を選択します。


宿泊希望日、「チェックイン」「チェックアウト」の日付を選択します。


予約申請を選択します。
この段階では、まだ確定はしていませんので注意が必要です。


ホテル側から予約確定の連絡が来ます。
登録メールやHafHのメッセージ欄に届くので確認しましょう。
確定後、ホテルによっては確認事項があるのできちんと回答してください。
今回私は2人で泊まったので、同伴者の氏名などを入力しました。


東京「ホテルかずさや」に1泊
子どもと2人で東京都日本橋の「ホテルかずさや」に1泊。
記念すべき「HafH(ハフ)」の初めての利用です。
「ちゃんと予約できてるかな」と不安もありましたが無事にチェックインできました。
歴史あるホテルですが、2020年7月に新規オープンしたばかりなので、めちゃくちゃキレイです!
ツインルームは特別広くはありませんが、シンプルですべてが整っています。
大浴場もあるので、ゆっくり足をのばしてリラックスできました。
残念だった点は下記2点
- レストランが営業していなかった
- 通常朝も入れる大浴場が入れなかった
「HafH(ハフ)」の画面上では分からない情報だったので、公式サイトをチェックした方が良いですね。
近くにはコレド室町もあってにぎわってましたし、どこにでもすぐいけるくらいアクセスが良いのでとても便利です。
帰りに東京ドームの遊園地で遊んで帰ったので、子どもも大満足でした。
子どもは初めて一人で大浴場に入ったのがうれしかったのか、自慢げにお風呂の様子を説明していました。
普段と違う環境で過ごすことは思い出と経験になるので、また一緒に行きたいですね。









ホテルもキレイでまた行きたい!と大好評でした。
東京「リッチモンドホテル プレミア東京押上」に1泊
東京スカイツリーすぐ横の「リッチモンドホテル プレミア東京押上」に泊まりました。
押上駅徒歩1分、とうきょうスカイツリー駅徒歩3分と立地もバツグンです。
窓からスカイツリーは見えませんでしたが、とてもキレイで大満足でした。









とてもキレイなので、小さなお子様がいても安心して泊まれておすすめです!
「HafH(ハフ)」についてくわしい記事はコチラ


お得なキャンペーン情報などは、公式Twitterのフォローがおすすめです
\ ボーナス100コインを無料でゲット! /
「HafH(ハフ)」を実際に使ってみて分かったデメリットや注意点【4つ】


「HafH(ハフ)」を実際に使ってみて初めて分かったデメリットや注意点を解説します。
- リアルタイム予約ではないのが心配だった
- ホテルの最新の情報が「HafH(ハフ)」には載っていなかった
- コインの計算が面倒だった
- ペットと泊まれる宿が少ない
順番にくわしく見ていきましょう。
【デメリット1】リアルタイム予約ではないのが心配だった
「HafH(ハフ)」で予約をする際、一度「予約申請」をして、ホテルから「予約確定」の連絡がきて予約が完了します。
ネット上では「1週間経っても予約確定の連絡がこない」、という口コミがいくつかあったため、私も不安でした。
しかし、予約した日に確定の連絡がきたので、スムーズに予約から宿泊ができました。
ホテルにもよるかもしれないので、不安な場合はホテルもしくは「HafH(ハフ)」コンシェルジュへ相談した方がよいでしょう。
【デメリット2】ホテルの最新の情報が「HafH(ハフ)」には載っていなかった
ホテルの最新の情報が「HafH(ハフ)」には記載されていないので、実際に行ったらレストランが営業していなかった、ということもあります。
ホテルの公式サイトなどをチェックすれば解決しますので、事前に確認することをおすすめします。
【デメリット3】コインの計算が面倒だった
残りの宿泊数と残りのコイン数を計算してホテルを決めるのが面倒に思うこともしばしばありました。
いかに効率よく損をしないで泊まれるか考えるのも面倒くさいと思いますが、それも「HafH(ハフ)」の魅力のひとつだと分かりました。
コインを制するものが「HafH(ハフ)」を制するというように、やり方次第でめちゃくちゃお得に泊まれるので、ぜひ上手に活用してみましょう!
【デメリット4】ペットと泊まれる宿が少ない
我が家は犬を飼っているのですが、ペットと一緒に泊まれる施設はほんの数件しかありません。
しかもペット可の施設で検索することが出来ないので、コンシェルジュへ問い合わせる必要があります。
これからペット可の施設が増えて検索もできるようになることを期待して待ちましょう!



一緒に泊まれるところ増えて欲しいのう
ペットと泊まれる施設について、下記でくわしく解説しています。


「HafH(ハフ)」を実際に使ってみて分かったメリットや良かった点【5つ】


つぎに、「HafH(ハフ)」を実際に使ってみて分かったメリットや良かった点を解説します。
- お得に泊まることが出来た
- ホテルの変更がすぐ出来た
- 使わない宿泊数はコインに変換してくれる
- コンシェルジュの対応が丁寧
- 招待やチャレンジ達成で「800コイン」がすぐに貯まった
ひとつずつみてみましょう。
【メリット1】お得に泊まることが出来た
通常より安い金額で泊まることが出来ました。
「HafH(ハフ)」の基本料金分を差し引いても楽天トラベルやじゃらんなどと比べても割安でした。
ただし、宿泊施設やシーズンや曜日によっては「HafH(ハフ)」の方が割高になってしまう可能性もあるので、事前のチェックはした方が良さそうです。
【メリット2】ホテルの変更がすぐ出来た
事情によりホテルの変更をしましたが、スムーズにキャンセル・新規ホテルの予約がでできました。
「HafH(ハフ)」では、宿泊の前日までならキャンセルができるので、急な予定変更があっても安心ですね。
【メリット3】使わない宿泊数はコインに変換してくれる
使わないコインは、1泊に付き50コインへ変換してくれます。
コインが足りなくて残りの宿泊数を無駄にすることもありませんし、無理やりコインを消費して泊まる必要もありません。
自分の好きな時に泊まることが出来るので、ストレスにならなくていいですよね!
【メリット4】コンシェルジュの対応が丁寧
困ったことがあったらコンシェルジュへ相談することをおすすめします。
なぜなら、「HafH(ハフ)」にはコンシェルジュがいて、どんな質問にも丁寧に回答してくれるから。
私も何度か質問したことがありますが、とても分かりやすく丁寧に教えてくれるので、すぐに解決ができました。
ネットで調べるのもアリですが、正しい情報を確実に得るならコンシェルジュがおすすめです。
【メリット5】招待やチャレンジ達成で「800コイン」がすぐに貯まった
会員登録してから、あっという間に800コインが貯まりました。
たとえば下記
- 招待コード付きURLから申し込んで100コイン
- 会員登録で100コイン
- アンケート回答で100コイン
- 本人確認証の登録で100コイン
などなど。
チャレンジコインやキャンペーン企画などは、ドンドン参加してお得にコインをゲットしちゃいましょう!



時期によって参加できるキャンペーンなどは違うので確認しましょう。
コインを制するためのくわしい記事はコチラ


\ ボーナス100コインを無料でゲット! /
「HafH(ハフ)」を実際に使った人の悪い口コミ


「HafH(ハフ)」を実際に使った人の悪い口コミを見てみましょう。
- hafh好きだけど、がっかりするケースがたびたびあった
- お得さがイマイチ感じづらい気がする
- 利用してみて使いにくいサービスだと思った
- 場所にってHafH拠点が少ない
- もっと個室が増えるとうれしい
hafh好きだけど、がっかりするケースがたびたびあった
hafh好きなんだけど良い宿の場合グレードが一番下の部屋の場合が多く、あまり好きになれない(狭くてがっかりしちゃう)ケースがたびたびあって、高くても自費で予約入れる時の方が満足度高い時もある。あくまでお試しと割り切るか。今回の予約もコイン貯金に振り返るか、それでも泊まるか永遠に迷ってる
— Yoko|旅とバスケと編集✍️ (@yktt_trip) November 18, 2021
お得さがイマイチ感じづらい気がする
Hafh、今月都内どこかお泊まりしようと思ってたけど、意外と泊まりたいホテルがないので、鎌倉辺りに泊まりに行くのありな気がしてきた🙆♀️
都内の良さげなホテルだと、コイン多すぎじゃない?ってなってお得さがイマイチ感じずらい気がする😥
— さふぁいあ (@sapphirus888) October 17, 2021
利用してみて使いにくいサービスだと思った
HafHを初めて1ヶ月でホテル旅館11泊したが、HafHを利用したのは釧路の1泊だけだった。
その他はHafHの方がコインを勘案すると高いor妥当な宿がないことによりOTAから予約した。お得に使おうとすればするほど使いにくいサービスだと利用して再確認した。
— ノマドリーマン (@nomadryman) September 29, 2021
場所にってHafH拠点が少ない
こういう宿の高い場所でこそHafHを使いたいのに秋田県内のHafH拠点はわずか4箇所しかない pic.twitter.com/HmXPD5RCel
— コスパトラベラー🍥 (@Cospa_Travel) September 9, 2021
もっと個室が増えるとうれしい
コンフォートホテル横浜関内#HafH 利用で¥3000/泊+200コイン
横浜はHafH対象施設が少なく、個室だとココだけ。増えると嬉しいです🙏
近辺はアパが閉めてることもあってか結構高いのでココに決めました。立地よし。お部屋は快適。Wi-Fiは時々遅い。朝食は無料なら..って感じ。結構賑わってました。 pic.twitter.com/AoEMybGkk3
— ぱややの呟き (@payaya_tabi) October 2, 2021
「HafH(ハフ)」を実際に使った人の良い口コミ


つぎに、良い口コミを見てみましょう
- お得に泊まれて満足度高い
- ワークスペースが充実していて最高
- 京都の一棟貸古民家リノベーションの宿が最高すぎた
- 1泊8,000円が250コインで泊まれてお値打ち
- 箱根のライムリゾート最高だった。また行きたい!
お得に泊まれて満足度高い
今月、HafHの体験で宿を泊まり歩いたけど、
キャンペーンの半額4980円で
普段は1万円以上するお部屋とかに泊まれて
満足度高かった!興味ある方は、キャンペーン中にぜひ!
— ドーマエ です (@ken_doh93) November 18, 2021
ワークスペースが充実していて最高
Hafhを初めて利用させていただきました✨ワークスペースがふんだんにあって、カフェもすごくおしゃれ。大量にあったコンセントが個人的には最高‼️『どこでもオフィスの時代』に代表の大瀬良さん @ryosera_jp インタビューものってます◎ドミトリーって早起きになるから1日が長い☀️ pic.twitter.com/xqa60aLvzO
— 雨宮 ( 編集者 ) (@amemiyaedit) November 17, 2021
京都の一棟貸古民家リノベーションの宿が最高すぎた
梅湯の宿 by 宿ルKYOTO HANARE
京都の一棟貸古民家リノベーションの宿に泊まったのですが最高すぎた。この宿の素敵なところは坪庭の池と鯉。露天風呂後に縁側で庭眺めながらクールダウンしていて、これがチルってやつかと思いました#HafH pic.twitter.com/ZYDRFXh9bt— ひ熊 (@higu_o) November 17, 2021
1泊8,000円が250コインで泊まれてお値打ち
そういえばアンテルーム那覇に泊まったけど
普通に宿泊サイトで予約すると1泊8,000円、たかっ!Hafhやと250コインで泊まれる。値打ちあるわぁ京都のAce Hotelも1000コインで泊まれるみたいやし、機会があれば泊まりたいなぁ
— Taro@動画編集で白米を食う (@TaroimoLife) November 17, 2021
箱根のライムリゾート最高だった。また行きたい!
先月 #HafH で泊まった箱根のライムリゾート最高だった〜😆
露天風呂付きスイートルームは新しくて高級感抜群✨
何より部屋付きのお風呂が水で湯温調整できるようになってて、ぬるめにして長風呂できたのが最高に気持ちよかった♨️
絶対また行きたい!☺️ pic.twitter.com/jThoLxRB9u— 🔨 (@O99Ydd) November 16, 2021
\ ボーナス100コインを無料でゲット! /
「HafH(ハフ)」を使ってみて分かった「向いている人・向いていない人」


ここでは、実際に「HafH(ハフ)」を使ってみて分かった「向いている人・向いていない人」を解説します。
「HafH(ハフ)」に向いていない人
- とにかくたくさんの電子書籍を読みたい
- 日経新聞を読まない人・読む予定がない人
- 日経新聞を読むけど、通常料金でも別にかまわない人
「HafH(ハフ)」に向いている人
- たまにはホテルに泊まってみたい人
- 一定水準以上の品質が保たれた施設へ泊まりたい人
- 土日やハイシーズンに使うことが多い人
- ドミトリー(相部屋)か個室か選びたい人
まとめ:「HafH(ハフ)」を実際に使ってみて、すべてが快適だったのでおすすめ!


以上、「HafH(ハフ)」を実際に使ってみたレビューについての記事でした。
今回の記事をまとめますね。
「HafH(ハフ)」を実際に使ってみて分かったデメリットや注意点
- リアルタイム予約ではないのが心配だった
- ホテルの最新の情報が「HafH(ハフ)」には載っていなかった
- コインの計算が面倒だった
- ペットと泊まれる宿が少ない
「HafH(ハフ)」を実際に使ってみて分かったメリットや良かった点
- お得に泊まることが出来た
- ホテルの変更がすぐ出来た
- 使わない宿泊数はコインに変換してくれる
- コンシェルジュの対応が丁寧
- 招待やチャレンジ達成で「800コイン」がすぐに貯まった
「HafH(ハフ)」に向いていない人
- とにかくたくさんの電子書籍を読みたい
- 日経新聞を読まない人・読む予定がない人
- 日経新聞を読むけど、通常料金でも別にかまわない人
「HafH(ハフ)」に向いている人
- たまにはホテルに泊まってみたい人
- 一定水準以上の品質が保たれた施設へ泊まりたい人
- 土日やハイシーズンに使うことが多い人
- ドミトリー(相部屋)か個室か選びたい人
結論、「HafH(ハフ)」を利用して宿泊することはおすすめです。
なぜなら、実際に使ってみて「HafH(ハフ)」のコンシェルジュやホテルの人たちのホスピタリティに満足したから。
また、とてもお得に泊まることが出来ましたし心身ともにリフレッシュできました。
私のように、
- たまには違う環境で仕事やブログ執筆をしたい
- 気分転換に月に1~3回くらいホテルに泊まってみたい
という人にはスタンダードプランがおすすめです。
なぜなら、スタンダードプランだけが、初月限定割引き価格の「月額9,800円→月額8,820円」で始めることができるからです。
スタンダードプランの基本情報
- 通常月額9,800円
- 毎月3泊まで宿泊可能
- 毎月200コイン付与
チャレンジ機能や招待URLなどで、お得にコインを貯めることが可能です。
いつまで開催しているかか分かりませんので、ぜひ損をしないよう今のうちに登録してお得に宿泊しちゃいましょう!
\ ボーナス100コインを無料でゲット! /



お知り合いに紹介者がいない場合、本サイトから申し込んで「100コイン」ゲットしてくださいね!



お得に100コイン貯めてな!
帝国ホテルのサブスクも人気です!

