>>【2023最新】メンズおすすめサブスク <<

【満足度95%】「こいぬすてっぷ」口コミ・評判|デメリットまで正直に解説

悩むあなた

・「こいぬすてっぷ」はどんなおもちゃやおやつが届くの?
・「こいぬすてっぷ」ってどんなサービスなの?料金は?
・「こいぬすてっぷ」のデメリットや悪い口コミや評判も知りたいな。

1歳までの子犬のしつけをサポートしてくれる「こいぬすてっぷ」についての悩みや疑問をわかりやすく解決しています。

本記事の内容
  • こいぬすてっぷのサービス内容・料金体系
  • こいぬすてっぷのメリット・デメリット
  • こいぬすてっぷの口コミ・評判

結論、1歳までのこいぬのしつけをトータルサポートしてくれる「こいぬすてっぷ」はおすすめです。

なぜなら、こいぬすてっぷは獣医師が監修しているため信頼できて安心して利用できるから。

また、運営会社の株式会社こいぬすてっぷは、1歳からの愛犬の健康をサポートする「ワンスマイルボックス」を展開するなど、犬にとても寄り添ったサービスを展開しています。

,

こいぬすてっぷは「継続率94%」「満足度95%」と利用者も多いですが、デメリットや悪い口コミなどが気になるのも事実。

本記事では、「こいぬすてっぷ」のサービス内容からデメリット悪い口コミなどをしっかり解説しています。

記事を読めば納得してサービスを使うことができますので、1歳までの大切な時期を愛犬と一緒に成長しながら幸せに暮らす土台を作ることができますよ!

take-bannar
社長イヌ

みんなのためにしつけは大切やで!

take

お待たせしました!

\ 定期便初回50%OFF! /

「満足度95%」のボックスをみてみる>>

目次

犬のおもちゃとおやつの定期便【こいぬすてっぷ】について

こいぬすてっぷ

こいぬすてっぷは、0歳~1歳(生後2ヶ月~12ヶ月)の子犬のしつけをサポートする定期便サービスです。

「株式会社こいぬすてっぷ」が運営しており、獣医師監修の知育おもちゃや無添加おやつ、厳選された日用品やしつけ本などが自宅へ届きます。

「株式会社こいぬすてっぷ」では、以下の3つのサービスを展開しており、犬のことを第一に考えている信頼できる会社です。

サービス一覧

サービス対象年齢内容
こいぬすてっぷ0歳~1歳子犬のしつけを
サポート
ワンスマイルボックス
(WAN Smile BOX )
1歳以上成長に合わせたおもちゃや
おやつをお届け

「こいぬすてっぷ」の料金体系

「こいぬすてっぷ」の料金体系2つ

  1. 1回だけ頼むお試し購入
  2. 毎月1回届く定期購入

1回だけ使ってみたいときにはお試し購入が便利です。

定期購入は毎回20%OFFのお得な料金となり、初回は半額の「1,500円(税別)」で利用することができます。

購入種類料金(税込)
まずはお試し
1回購入
3,300円
毎月のご褒美に
定期購入
初回半額:3,300円 → 1,650円
2回目以降20%OFF:2,618円

※別途送料

「こいぬすてっぷ」のサービス内容

「こいぬすてっぷ」サービス基本情報

項目内容
サイズ対応あり
アレルギー対応あり
好き嫌い嫌い対応あり
お届け内容知育おもちゃ
オリジナルしつけ本
100%無添加おやつ
厳選日用品
定期便お届け頻度1ヶ月に1回
定期縛り最低4回は利用
解約方法メール・電話・フォーム
支払方法
(お試し購入)
銀行振込
クレジットカード
NP後払い(コンビニ・郵便局・銀行)
支払方法
(定期購入)
クレジットカード
NP後払い(コンビニ・郵便局・銀行)
送料通常:600円
北海道・中国・四国・九州:700円
沖縄:1,300円
特典定期購入は20%OFF

「こいぬすてっぷ」から届くおもちゃとおやつ

「こいぬすてっぷ」からはこんなおもちゃやおやつが届きます。

4ヶ月目に届く内容一例

8ヶ月目に届く内容一例

\ 定期便初回50%OFF! /

「満足度95%」のボックスをみてみる>>

1歳を過ぎたら「ワンスマイルボックス」がおすすめ!下記でくわしく解説しています。

「こいぬすてっぷ」のデメリット・注意点【3つ】

デメリット

こいぬすてっぷはおすすめのサービスですが、デメリットもしっかり確認し納得のうえ利用しましょう。

  1. 注文個数分の送料がかかる
  2. 定期便は最低4回の継続が必要
  3. 1歳を過ぎたら自動的にワンスマイルボックスへ移行となる

ひとつずつ解説します。

【デメリット・注意点1】注文個数分の送料がかかる

こいぬすてっぷは注文した個数分の送料がかかります。

もし子犬を2匹飼っていて、それぞれ注文すると通常の送料で600円×2=合計1,200円がかかります。

毎月2倍の送料がかかるのが大変だと感じる人は、2匹で1箱を注文するのもひとつの手ではないでしょうか。

知育玩具やしつけの知識はシェアできますし、おやつの量も減りますが十分楽しめる量はあるでしょう。

【デメリット・注意点2】定期便は最低4回の継続が必要

定期便を利用する場合、最低4回の継続利用が必須です。

4回の利用料金は合計9,504円(送料別)となり、5回目以降はいつでも解約が可能となります。

とはいえ、継続率95%もあるサービスなので、無理なく続けられるでしょう。

しつけをするうえで、1歳まではとても大切な期間なので、しっかりしつけのサポートを受けた方が愛犬とのきずなも深まるのは間違いありません。

【デメリット・注意点3】1歳を過ぎたら自動的にワンスマイルボックスへ移行となる

愛犬が1歳になったら、同じ運営会社が展開する「ワンスマイルボックス(WAN smile BOX)」の定期便サービスへ自動的に切り替わります。

1歳になったら自動的に終了ではないいので、支払いなど注意が必要です。

しかし、同じ運営会社のサービスであれば安心できますし信頼性もあります。

また、「ワンスマイルボックス(WAN smile BOX)」は2ヶ月に1回の頻度で無理なく続けられるためリピーターも数多くいます。

take

そのままステップアップするワンコが多いようです!

社長イヌ

同じ会社なら安心やな

毎月届けて欲しい人は、「ドギーボックス」がおすすめです!

「こいぬすてっぷ」のメリット・特徴【3つ】

メリット

続いて「こいぬすてっぷ」のメリットを解説します。

  1. 獣医師監修の安心感と信頼性がある
  2. 一番大切な1歳までを一緒に成長できる
  3. お得な特典や便利がたくさん

ひとつずつ見てみましょう。

【メリット・特徴1】獣医師監修の安心感と信頼性がある

こいぬすてっぷの特徴は何といっても獣医師監修のサービスであること。

届けられるおもちゃやおやつの安全性は間違いありませんし、しつけの知識や情報の専門性もすばらしいです。

愛犬が安全で安心して暮らせる情報を定期的に得られるのはとてもありがたいですね。

【メリット・特徴2】一番大切な1歳までを一緒に成長できる

犬の1歳は人間で17歳くらいともいわれ、精神的にも肉体的にもとても成長する大切な時期です。

この期間に間違ったしつけをしてしまったり信頼関係を築けなかったりすると、成犬になっても問題行動をおこしてしまいます。

こいぬすてっぷで無理なくしつけをすることで、飼い主と愛犬がずっと一緒に笑顔で過ごすことができるのです。

【メリット・特徴3】お得な特典や便利がたくさん

こいぬすてっぷは、こいぬはもちろん飼い主が無理せず継続できるような特典やサービスがたくさんあります。

定期便サービスの特典一例

  • 初回半額「3,300円→1,650円」
  • 2回目以降いつでも20%OFFの2,618円
  • 1歳の誕生日にプレゼントを進呈
  • 1歳になったらワンスマイルボックスへアップ可能

さらには

  • 厳選された知育玩具やおやつが届く
  • オリジナルのしつけ本を提供
  • 不安な飼い主さんへサポート体制がある

など、子犬や飼い主ともにうれしいサービスがたくさんです。

\ 定期便初回50%OFF! /

「満足度95%」のボックスをみてみる>>

take

本当に信頼できるサービスなので安心してください!

「こいぬすてっぷ」の悪い口コミ・評判

悪い口コミ・評判

「こいぬすてっぷ」の口コミ・評判を見てみましょう。

基本的に悪い口コミはあまりなく、良い口コミが多かったです。

悪い口コミも、より良いサービスへの期待が込められている意見でした。

  • 中身は月齢に合ってるけど冊子が違ってた
  • こいぬすてっぷなかなか届かない

こいぬすてっぷから謝罪の電話が夕方に来ました。中身は月齢に合ってるけど冊子が違ったようで。
お腹が繊細ならおもちゃだけでもできますがどうですか?と聞かれたけど解約にしました。
おもちゃなら私達が見て決めてあげたいかなって思ったからです。連絡わざわざありがとうございます☺️

— 柴犬ありす (@Alice_shiba) June 4, 2021

こいぬすてっぷの事すっかり忘れてたけどもう17日だね??
なんでこんな遅れるの??
1さいになるまで続けるつもりだけど早く解約したい

— 健康祈願 (@aya_pig_) August 17, 2020

「こいぬすてっぷ」の良い口コミ・評判

良い口コミ・評判

続いて良い口コミを解説します。

良い口コミはとても多くありました。

  • おっきいおもちゃ来た!楽しい!
  • 今回もめっちゃ良かったー
  • 大好きなぬいぐるみ届いたよ
  • 今月の開封!もうすぐ1歳だよ!
  • ちょうど声を出す時期に「吠え対策」の内容だったので助かる
この投稿をInstagramで見る

ヒメママ(@himegonzaresu)がシェアした投稿

この投稿をInstagramで見る

ももたろう(@kotachan226)がシェアした投稿

こいぬすてっぷ11ヶ月号届いた
(U^ω^)
今月はしゃかしゃかおさるさん
息子氏ぬいぐるみ大好き
来月号でこいぬすてっぷも卒業#こいぬすてっぷ#チャイニーズクレステッドドッグ pic.twitter.com/PYNfBXqoxf

— みるか (@ChicreYuesan) May 10, 2021

【175】こいぬすてっぷ開封~10か月~【ゴールデンレトリバーアポロVlog】 https://t.co/uPemJ6Ktzg @YouTubeより 25日に10ヶ月になりました〜🎊🎉1歳が目前に迫ってるな…✨ pic.twitter.com/4y4tvlqnHW

— ゴールデン🐾アポロ (@golden_apoolloo) April 26, 2021

こいぬすてっぷ今月も届きました( •ᴗ•)*♪
5ヶ月は吠え対策で丁度声を出すようになってきたので嬉しい✨ #ポメラニアン pic.twitter.com/YT6n20RMdB

— ふぅ (@Fu_Pome) August 2, 2020

商品が届かないのはちょっと困りますね。

ただし、届いたらどのワンちゃんも夢中になって遊んでくれているようなので、さすが獣医師監修といったところでしょうか。

愛犬の夢中になって遊ぶ姿はとてもかわいいですよね!

社長イヌ

いいものかどうか、ワンコもちゃんとわかるからな!

「こいぬすてっぷ」に向いている人・向かない人(ワンコ)

「こいぬすてっぷ」のサービスが向いている人・向かない人(ワンコ)をみてみましょう。

「こいぬすてっぷ」に向かない人(ワンコ)

  • すでに犬を飼っていて「しつけ」の経験がある
  • 自分自身で「しつけ」をする自信がある
  • おもちゃやおやつを自分で選びたい
  • 実際に見て触って商品を選びたい
  • トレーナーに直接教わりたい

「こいぬすてっぷ」に向いている人(ワンコ)

  • はじめて犬を飼う人
  • 月齢にあわせた「しつけ」がわからない人
  • 犬に適した遊び方がわからない人
  • 必要なおもちゃやおやつを自分で探すのが面倒な人
  • 獣医師が監修した信頼できるサービスを利用したい人
  • 定期便でお得にしつけをしたい人

\ 定期便初回50%OFF! /

「満足度95%」のボックスをみてみる>>

「こいぬすてっぷ」の注文方法・解約方法

手順(ステップ)

「こいぬすてっぷ」の注文方法と解約方法を解説します。

とってもカンタンなので安心してください。

「こいぬすてっぷ」の注文方法

「こいぬすてっぷ」の注文はカンタンで、5分もかからず完了できるので安心してください。

  1. 公式HPへアクセス
  2. 注文内容と愛犬情報を選択
  3. 購入者・愛犬情報の入力
  4. 会員登録の有無
  5. 配達日&支払い方法の選択

順番にみていきましょう。

STEP
公式サイトへアクセス

下記URLより、「こいぬすてっぷ」の公式サイトへアクセスします。

2万匹以上の子犬が利用「こいぬすてっぷ」の公式HPへ>>

下記2種類からサービスを選択します。

  1. 毎月1回届く「定期購入」
  2. おためし「1回購入」
STEP
注文内容と愛犬情報を選択

注文数や子犬の月齢・大きさを選択します。

STEP
購入者・愛犬情報の入力

飼い主の住所・氏名などを入力し、続いて愛犬の情報を入力します。

STEP
会員登録の有無

配達日や支払情報を入力し、確定し注文を完了します。

「こいぬすてっぷ」の解約・休止方法

解約や休止はいつでもできますので安心ですね。

解約・休止の方法3つ

  1. 会員ページからの手続き
    ログインすると登録内容の確認・変更画面になります。
    一番下の『定期お届けの確認・変更』を選択し手続きをします。
  2. メールでの手続き
    解約の問合せフォーム
    下記の必須事項を入力し、問い合わせます。
    名前、電話番号又はメールアドレス、定期購入商品、解約理由
  3. 電話での手続き
    連絡先:03-6844-5756
    受付時間:平日10時~18時

「こいぬすてっぷ」のよくある質問

「こいぬすてっぷ」のよくある質問をまとめました。

サービスのコンセプトについて

「こいぬすてっぷ」は、子犬をどう育てたら良いかわからないと迷われている飼い主様の手助けをしたいという思いから生まれたサービスです。

動物行動学の専門家監修の育て方ガイド、獣医師厳選のおやつとおもちゃを毎月お届けすることで、健康な子犬が育つことをサポートします。

利用開始時期について

子犬のしつけの開始時期は、早く始めた方が良いのは事実ですが、例え6ヶ月齢を過ぎたとしても、始めていただくことはできます。

定期をご注文いただいた方には、過月分の育て方読本を1ヶ月あたり1冊までならご提供可能です。

6ヶ月以上のワンちゃんでもこいぬすてっぷを是非お試しください。

犬種やサイズによるプラン選択について

犬種、サイズ、月齢によって子犬に合ったペット用品やしつけ方は異なります。

そこで「こいぬすてっぷ」では、お申し込みの際に入力して頂いた子犬の情報に基づいて、お客様の子犬に合った商品を専門家の監修の下厳選してお送りいたします。

配送時期について

<お試し一回購入の方、初回定期購入の方>

ご注文10日以内に発送いたします。

<2ヵ月目以降の定期購入の方>

初回お申込み日を起点に毎月1回発送いたします。

定期購入の解約期限について

定期購入のご解約は、次回お届け日の10日前までにご連絡いただければと存じます。

それ以降のお申し出になりますと自動的に配送手配がされてしまう為、基本的に翌月のご解約となりますのでご了承下さい。

take

サポートもしっかりしているので安心してください!

【結論】こいぬすてっぷで愛犬と一緒に成長すれば、ずっとみんな笑顔になれる!

まとめ

以上、犬の健康と成長をサポートする「こいぬすてっぷ」について解説しました。

記事をまとめますね。

「こいぬすてっぷ」のデメリット・注意点3つ

  1. 注文個数分の送料がかかる
  2. 定期便は最低4回の継続が必要
  3. 1歳を過ぎたら自動的にワンスマイルボックスへ移行となる

「こいぬすてっぷ」のメリット・特徴3つ

  1. 獣医師監修の安心感と信頼性がある
  2. 一番大切な1歳までを一緒に成長できる
  3. お得な特典や便利がたくさん

結論、子犬のしつけに不安がある方にとって「こいぬすてっぷ」はとてもおすすめです。

なぜなら、こいぬすてっぷは獣医師が監修しているため信頼できて安心して利用できるから。

特に、子犬の「しつけ」をしたことがない初心者飼い主さんにとってはとても心強い存在となるでしょう。

実際に、子犬の「しつけ」に悩んだことがある飼い主さんは「86%」もいるくらい、何をどうしていいのかわからない人が多くいます。

なので、1歳までのこいぬのしつけをトータルサポートしてくれる「こいぬすてっぷ」はとてもおすすめです。

生後2ヶ月からはじめられ、始めるのが早ければ早いほどしつけの効果は高くなります。

定期便の初回は半額ですので、ぜひ早めにはじめてみんなで一緒に成長しましょう!

\ 定期便初回50%OFF! /

「満足度95%」のボックスをみてみる>>

take

しつけは愛犬との信頼の第一歩です!

社長イヌ

ありがとな、信頼してるで

take
「30代~40代・男性」におすすめのサブスクを紹介しています。仕事・家庭・そして数々の支払いを頑張っているあなたに、お得で便利なサブスクで、生活の質を上げてもらいたいです!副業ブロガー|Webライター|FP2級|日商簿記2級|宅地建物取引士|不動産業界18年|愛犬家
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次