>>【2023最新】メンズおすすめサブスク「51選」<<

【口コミ】ワタミの宅食ダイレクトの評判は?デメリットまで暴露!

悩むあなた

・宅配弁当のサブスク「ワタミの宅食ダイレクト」ってまずいの?
・悪い口コミやデメリットもちゃんと知りたい
・自分が向いてるかどうか教えて欲しいな

宅配弁当のサブスク「ワタミの宅食ダイレクト」の悩みや不安を解決します。

本記事の内容
  • 宅配弁当のサブスク「ワタミの宅食ダイレクト」のサービス
  • 「ワタミの宅食ダイレクト」メリット・デメリット
  • 「ワタミの宅食ダイレクト」口コミ・評判
  • 「ワタミの宅食ダイレクト」に向いている人・いない人

結論、宅配弁当のサブスク「ワタミの宅食ダイレクト」は、健康的に美味しいお弁当を簡単に食べたいあなたにおすすめです。

なぜなら、栄養士が監修したメニューをレンジでチンするだけで簡単に食べられるから。

実際に「冷蔵の宅配弁当No1」のサービスで、年齢や性別に関係なく人気があります。

しかし、「味が薄い」「味が濃い」などの口コミがあるのも事実。

本記事では、良いことばかりでなく悪い口コミやデメリットまでしっかり解説しています。

マイナス面も理解することで、納得して利用することができますよ!

take-bannar
take

大手ならではの安心感ですね!

定期便なら毎回10%OFF!

12年連続No1の宅食メニューを見てみる!>>

目次

宅配弁当のサブスク「ワタミの宅食ダイレクト」について

宅配弁当のサブスク「ワタミの宅食ダイレクト」についてくわしく解説します。

「ワタミの宅食ダイレクト」とは

「ワタミの宅食ダイレクト」とは、居酒屋で有名な「和民」の「ワタミ株式会社」が運営する、宅配弁当のサブスクです。

「冷蔵宅配弁当No.1」と多くの人から指示されています。

サービス基本情報

スクロールできます
項目内容
メニュー数和洋中などさまざま
栄養
(1食あたりのおおよそ)
10品目~15品目
250kcal~350kcal
食塩2.0g~3.0g以下
コース内容3種の惣菜セット
5種の惣菜セット
弁当個数7食セット
10食セット
ご飯7食セット:あり・なし選択可
10食セット:なし
配達地域全国
送料
(1回あたり)
本州・四国・九州 800円(税込)
北海道 1,100円(税込)
沖縄 2,200円(税込)
配送方法ヤマト運輸のクール宅急便
アレルギー対応なし
スキップ可能
キャンセル注文後のキャンセル・数量変更不可
解約・退会いつでも可能
配送間隔毎週
隔週
4週に1度
支払方法クレジットカード
(VISA・Mastercard・American Express・JCB・Diners・American Express)
代金引換(代引き)
後払い(コンビニ、銀行、郵便局での払込)
take

プランをくわしく見てみましょう!

「ワタミの宅食ダイレクト」の料金プラン

次に料金プランを見てみましょう。

7食セットより10食セットの方が、1食あたりの料金は安くなります。

お試し割セット

スクロールできます
3種の惣菜セット
4食
3種の惣菜セット
10食
5種の惣菜セット
4食
5種の惣菜セット
10食
料金2,224円3,900円2,668円4,900円
1食あたり556円390円667円490円
料金
(ご飯あり)
4,508円取り扱いなし5,208円取り扱いなし
送料無料本州・四国・九州:800円
北海道:1,100円
沖縄:2,200円
無料本州・四国・九州:800円
北海道:1,100円
沖縄:2,200円
take

1人1回限りのお試しセットです!

定期購入料金プラン

スクロールできます
3種の惣菜セット
7食
3種の惣菜セット
10食
5種の惣菜セット
7食
5種の惣菜セット
10食
料金3,500円4,230円4,200円5,130円
1食あたり500円423円600円513円
料金
(ご飯あり)
4,508円取り扱いなし5,208円取り扱いなし
1食あたり
(ご飯あり)
644円取り扱いなし744円取り扱いなし
送料本州・四国・九州:800円
北海道:1,100円
沖縄:2,200円
本州・四国・九州:800円
北海道:1,100円
沖縄:2,200円
本州・四国・九州:800円
北海道:1,100円
沖縄:2,200円
本州・四国・九州:800円
北海道:1,100円
沖縄:2,200円

※料金は税込

take

定期購入は「10%OFF」なのでお得ですよ!

「ワタミの宅食ダイレクト」のデメリット・注意点:3つ

デメリット

「ワタミの宅食ダイレクト」のデメリット・注意点を解説します。

  1. 味の好みによって「濃い・薄い」などがある
  2. 量を求める人にはもの足りないかも
  3. お届け頻度の変更・解約はマイページで手続きできない

ひとつずつ解説していきますね。

【デメリット1】味の好みによって「濃い・薄い」などがある

「ワタミの宅食ダイレクト」の味付けは、健康面に配慮してあるので塩分は控えめになっています。

そのため、人によっては味が薄いと感じることがあるようです。

しかし、口コミを見ると「味が濃いめ」という意見も結構あるため、好みにもよるようですね。

また、調味料のちょい足しで「劇的に美味しくなった」という口コミもありました!

【デメリット2】量を求める人にはもの足りないかも

カロリー計算されているお弁当なので、量は多くはありません。

そのため、ガッツリ食べたい人にはちょっと物足りないかもしれません。

ただし、1食を食べきるくらいがちょうど良い分量で計算されているので、健康も重視したい人にはピッタリな量といえます。

また、かつ丼や牛丼、生姜焼きなどのガッツリ系で満足感のあるメニューもあるので、順次楽しみに待ちましょう!

【デメリット3】お届け頻度の変更・解約はマイページで手続きできない

「ワタミの宅食ダイレクト」の各種手続き変更は「マイページ」上でいつでも簡単にできますが、下記に関してはサポートへ電話で依頼をする必要があります。

  1. 定期便のお届け頻度の変更
  2. 定期便の解約

少し手間に感じるかもしれませんが、電話一本ですぐに手続きは完了されます。

引き止めの勧誘などもないので、ストレスなく解約もできて安心です!

「ワタミの宅食ダイレクト」のメリット・特徴(利用するべき理由):3つ

メリット

つぎに、メリットを解説します。

  1. 冷蔵弁当宅配No.1の実績と信頼性
  2. お試し割・定期便10%OFFがお得
  3. 簡単・便利でバランスの良い食事

ひとつずつ解説していきますね。

【メリット1】冷蔵弁当宅配No.1の実績と信頼性

「ワタミの宅食ダイレクト」は冷蔵弁当宅配No.1の実績と信頼性があります。

なかでも、毎週400人に対してアンケートを行い顧客満足度向上につとめています。

これを11年間続けているというので驚きです!

【メリット2】お試し割・定期便10%OFFがお得

「ワタミの宅食ダイレクト」は、初回限定のお試し割があります。

定期便だとちょっとハードルが高い、と思う人には1回だけためせるのはうれしいですね。

また、定期購入なら毎回10%OFFなので、こちらもうれしいですね!

【メリット3】簡単・便利でバランスの良い食事

「ワタミの宅食ダイレクト」のお弁当は、管理栄養士によってしっかり栄養管理がされています。

  1. 10品目~15品目
  2. 250kcal~350kcal
  3. 食塩2.0g~3.0g以下

また、レンジでチンするだけで簡単に食べることができます。

最近ではお弁当のおかずとして利用する「お弁当男子」も多いようですね!

定期便なら毎回10%OFF!

12年連続No1の宅食メニューを見てみる!>>

「ワタミの宅食ダイレクト」の悪い口コミ・評判

悪い口コミ・評判

「ワタミの宅食ダイレクト」はとても良いサービスですが、ネガティブな口コミがあるのも事実です。

第3者による悪い口コミもしっかり見ていきましょう。

  • 3歳向けのメニューじゃないから食べないものもある
  • 味が濃くてしょっぱかった
  • 全体的に薄味だった
  • 美味しいけどちょっと高いかな。でも便利
  • 味も献立も微妙

3歳向けのメニューじゃないから食べないものもある

https://twitter.com/k_kashiwaba/status/1564925479387164673

味が濃くてしょっぱかった

https://twitter.com/k_kashiwaba/status/1563526967462608901

全体的に薄味だった

https://twitter.com/k_kashiwaba/status/1562759009517846528

美味しいけどちょっと高いかな。でも便利。

味も献立も微妙

take

味の濃さは好みによるみたいですが、おおむね良いみたいです!

「ワタミの宅食ダイレクト」の良い口コミ・評判

良い口コミ・評判

続いて良い口コミ・評判もみていきましょう。

  • 副菜にも命をかけてて美味しい!
  • 4週間で20食にしてもらった、美味しいので助かる
  • バリエーションがあって飽きずに食べられる!
  • 料理が苦手なので、健康的なお弁当はうれしい^^
  • おかずごとに温まり方が調節されているのが良い

副菜にも命をかけてて美味しい!

4週間で20食にしてもらった、美味しいので助かる

バリエーションがあって飽きずに食べられる!

料理が苦手なので、健康的なお弁当はうれしい^^

おかずごとに温まり方が調節されているのが良い

take

コスパの良さがポイントのようですね!

「ワタミの宅食ダイレクト」に向いている人・向いていない人

「ワタミの宅食ダイレクト」に向いている人・向いていない人はコチラ。

「ワタミの宅食ダイレクト」に向いていない人

  1. メニューをすべて自分で決めたい人
  2. 洋食だけのメニューが食べたい人
  3. カロリーや栄養素を気にしない人
  4. とにかくガッツリ食べたい人
  5. 出来立てのお弁当を食べたい人

「ワタミの宅食ダイレクト」に向いている人

  1. 和食を中心に食べたい人
  2. カロリーや栄養素を考えた健康食を食べたい人
  3. メニューはお任せしたい人
  4. 冷凍でいざという時にストックしておきたい人
  5. 料理が苦手でチンするだけで食べたい人

定期便なら毎回10%OFF!

12年連続No1の宅食メニューを見てみる!>>

「ワタミの宅食ダイレクト」のはじめ方

手順(ステップ)

「ワタミの宅食ダイレクト」の申し込み方法はとっても簡単です。

申し込みステップはこちら

  1. 「ワタミの宅食ダイレクト」の公式サイトへアクセスする
  2. 好きなプランを選択する
  3. 会員登録をする
  4. 内容を確認し、注文する

もう少しくわしく見てみましょう。

STEP
「ワタミの宅食ダイレクト」の公式サイトへアクセスする

下記より、「ワタミの宅食ダイレクト」の公式サイトへアクセスします。

「ワタミの宅食ダイレクト」公式サイトへ>>

STEP
好きなプランを選択する

下記より好きなプランを選択し、数量・お届け頻度を選択します。

  1. お試し割セット(4食・10食)
  2. 定期購入(7食・10食)
STEP
会員登録をする

はじめての人は会員登録をします。

個人情報やメールアドレス、パスワードなどを入力します。

STEP
内容を確認し、注文する

内容を確認し、「注文を確定する」ボタンを選択します。

以上でステップは完了です。

3日~5日ほどで届きますので楽しみに待ちましょう。

take

迷うことなくできるので安心ですね。

「ワタミの宅食ダイレクト」のよくある質問

「ワタミの宅食ダイレクト」についてよくある質問をまとめました。

サポート体制もしっかりしているので安心して利用できるでしょう。

定期購入のお届け頻度を変更したい

お届け頻度の変更は、マイページからお客さまご自身で行っていただくことはできません。
お客さまセンター(0120-934-751)へご連絡ください。

定期購入を休止したい

マイページのお届け情報の確認・変更ページにて「お届け日の変更」をクリックして次回のお届け日を再開日に変更ください。
こちらよりご確認ください。
再開日が14日後以降で、年月日が選択できない場合は、 お手数ですが、お客さまセンター(0120-934-751)へご連絡ください。

定期購入を解約したい

定期購入の解約は、次回お届け予定日の6日前までに「ワタミの宅食ダイレクト」お客さまセンター(0120-934-751)へご連絡ください。

定期の献立内容を知りたい

商品と一緒に献立表をお届けいたします。

事前にお知らせすることはできかねます。ご了承ください。

定期コースを別々の商品で注文することはできますか?

定期購入にて1回のお届けで2セットご注文時、①同じ献立を2セットお届けするか、➁別献立を1セットずつ(計2セット)お届けするか、お選びいただけます。

宅配弁当のサブスク「ワタミの宅食ダイレクト」はまずい?口コミ・評判:まとめ

まとめ

以上、宅配弁当のサブスク「ワタミの宅食ダイレクト」について徹底的に解説しました。

今回の記事をまとめますね。

「ワタミの宅食ダイレクト」のデメリット3つ

  1. 味の好みによって「濃い・薄い」などがある
  2. 量を求める人にはもの足りないかも
  3. お届け頻度の変更・解約はマイページで手続きできない

「ワタミの宅食ダイレクト」のメリット3つ

  1. 冷蔵弁当宅配No.1の実績と信頼性
  2. お試し割・定期便10%OFFがお得
  3. 簡単・便利でバランスの良い食事

「ワタミの宅食ダイレクト」に向いていない人

  1. メニューをすべて自分で決めたい人
  2. 洋食だけのメニューが食べたい人
  3. カロリーや栄養素を気にしない人
  4. とにかくガッツリ食べたい人
  5. 出来立てのお弁当を食べたい人

「ワタミの宅食ダイレクト」に向いている人

  1. 和食を中心に食べたい人
  2. カロリーや栄養素を考えた健康食を食べたい人
  3. メニューはお任せしたい人
  4. 冷凍でいざという時にストックしておきたい人
  5. 料理が苦手でチンするだけで食べたい人

結論として、「ワタミの宅食ダイレクト」は仕事が忙しくてバランスの摂れた食事ができていない人におすすめです。

理由は、管理栄養士が監修したお弁当を簡単に食べることができるから。

和食中心でありながら、洋食、中華などバリエーションも様々で飽きることなく続けられます。

しかも、日本人が大好きな「ダシ」にこだわっているのが特徴です。

忙しくて料理ができないとき、奥様に休んで欲しいときなど、いざという時にも役立ちます!

「初回限定のお試し割」「定期購入は毎回10%OFF」などお得なプランもあるので、ぜひ試してみてください!

定期便なら毎回10%OFF!

12年連続No1の宅食メニューを見てみる!>>

take

「ダシ」にこだわっているのは最高ですね!

解決したあなた

「ダシ」の良さが分かる日本人に産まれてよかったです!

take
「30代~40代・男性」におすすめのサブスクを紹介しています。仕事・家庭・そして数々の支払いを頑張っているあなたに、お得で便利なサブスクで、生活の質を上げてもらいたいです!副業ブロガー|Webライター|FP2級|日商簿記2級|宅地建物取引士|不動産業界18年|愛犬家
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次