

・UberEats(ウーバーイーツ)にサブスクがあるって本当?
・ウーバーイーツのサブスク【Eatsパス】の内容は?料金は?
・【Eatsパス】のデメリットや悪い口コミや評判も知りたい
ウーバーイーツのサブスク【Eatsパス】についての悩みや疑問をわかりやすく解決しています。
- UberEats(ウーバーイーツ)のサブスク【Eatsパス】の内容
- ウーバーイーツのサブスク【Eatsパス】のデメリットや口コミ・評判
- 【Eatsパス】の利用方法や注意事項
結論、UberEats(ウーバーイーツ)のサブスク【Eatsパス】はウーバーユーザーにめちゃくちゃおすすめです。
なぜなら、配送手数料が月額480円と定額制で安心なうえ月に3回頼めば元がとれて頼めば頼むほどどんどんお得になるから。
私もそうですが、配送手数料が高くて頼むのをやめた人は結構多いと思います。
しかし、UberEats(ウーバーイーツ)のサブスク【Eatsパス】は毎月定額なので、いちいち配送手数料を気にしなくて済みます。
本記事では、UberEats(ウーバーイーツ)のサブスク【Eatsパス】のサービス内容から料金、デメリットや使うときの注意点などをウーバー初心者の人でもわかるように解説しています。
結構知らない人も多いサービスですので、ぜひウーバーを活用してこっそり得しちゃいましょう!





不覚にもわしも知らんかったで!
\ いつでもキャンセル可能! /
ウーバーイーツのサブスク【Eatsパス】とは
![Eats パス] ー いつでも何度でも楽しめる とってもお得なサブスクリプションサービス | Uber Blog](https://blogapi.uber.com/wp-content/uploads/2020/08/blog-banner.png)
![Eats パス] ー いつでも何度でも楽しめる とってもお得なサブスクリプションサービス | Uber Blog](https://blogapi.uber.com/wp-content/uploads/2020/08/blog-banner.png)
ウーバーイーツのサブスク【Eatsパス】とは、月額480円を支払うことで、本来毎回発生する配送手数料が期間中何度でも無料になるサブスクサービスです。
無料になる条件はありますが、月に3回から4回ウーバーイーツを利用する人にとっては絶対に利用したいサービスと言えます。
【Eatsパス】が使える条件
1回の注文が「1,200円(税込)」以上であれば、期間中何度でも配送手数料が無料になります。
無料になるのは配送手数料のみで「商品の値段」「サービス料」「その他の手数料」などには適応されません。
あくまで「配送手数料」のみが対象ですので注意が必要です。
また、使えるのはウーバーイーツの配達エリア内となりますが、ランチタイムやディナータイムのいわゆる「ピークタイム」でも使えますので、時間帯を気にせず利用できます。
【Eatsパス】の料金は?
「Eatsパス」は月額480円(税込)です。
他にプランはなくこの1種類のみとなります。
反響次第でもしかしたら今後プランが増えていく可能性は十分ありますね。
【Eatsパス】についてまとめ
わかりやすく表にしましたのでご確認ください。
項目 | 内容 |
---|---|
サービス名 | Eatsパス |
月額料金 | 480円(税込) |
年間プラン | 3,998 円 |
利用回数の条件 | なし(何度でも利用可能) |
無料となるサービス | 配送手数料 |
無料となる条件 | 1回1,200円(税込)以上の注文 |
無料トライアル | あり(1ヶ月間) |
無料トライアル期間中での解約 | 可能 |
解約金・違約金 | なし |
ピークタイムの利用 | 可能 |
Eatsパス支払方法 | クレジットカードのみ |
お得になる目安 | 月に3回~4回の利用 |
\ いつでもキャンセル可能! /
ウーバーイーツのサブスク【Eatsパス】のデメリット3つ


【Eatsパス】のデメリットを3つ解説します。
- 最低1,200円使わなければ配送手数料が無料にならない
- 月に3回程度使わないと損をする可能性がある
- 【Eatsパス】はクレジットカードでの購入のみ
くわしく解説していきます。
【デメリット1】最低1,200円使わなければ配送手数料が無料にならない
1回の注文が1,200円を超えないと配送手数料がかかってしまいます。
1人分だと1,200円は超えないこともあるかもしれません。
ただし2食分をまとめて頼むことで1,200円は超えますし、2人以上であれば余裕でしょう。
【デメリット2】月に3~4回程度使わないと損をする可能性がある
手数料は距離や混雑状況などによって変動しますので、はっきり「何回頼めば得」というのはわかりませんが、おおむね「50円~550円」となります。
例えば手数料が300円の場合は4回頼まないと損をしますし、400円の場合は3回頼まないと損をする計算になります。
また、エリアによっては配送手数料は一律320円というところもあり、4回は使わないと元が取れない計算になります。
月に3回から4回の注文が分岐点となりそうですね。
しかし、毎回配送手数料を気にしながら頼まなくていいのは気が楽でいいですね!
【デメリット3】【Eatsパス】はクレジットカードでの購入のみ
Eatsパスはクレジットカードでの購入となるので、支払は現金派の人は残念ながら使えません。
この機会にクレジットカードを作ってみるのもアリだと思います。
楽天カードであれば年会費など永年無料で作れますし、楽天ポイントがお得に溜まるのでおすすめです。
また、入会キャンペーンで5,000ポイントから8,000ポイントもらえますのでさらにお得です。
楽天カードについてはこちらでわかりやすく解説しています。
ウーバーイーツのサブスク【Eatsパス】のメリット3つ


続いて【Eatsパス】のメリットをみてみましょう。
- 月に約3~4回使えば配送料がお得になる
- 1ヶ月間の無料お試し期間がある
- 違約金なしでいつでも解約できる
順番に解説します。
【メリット1】月に約3~4回使えば配送料がお得になる
ウーバーイーツの配送料はおおむね「50円~550円」なので、3回~4回使えばお得になるでしょう。
エリアや距離、混雑状況などによって変わるので、いままで配送手数料が高くて頼めなかった「ちょっと遠くのお店」の料理を気にせず頼むことも可能です。
さらに「Eatsパス専用」のプロモーションで、さらにお得になることもあるのでそちらも見逃せません。
【メリット2】1ヶ月間の無料お試し期間がある
「Eatsパス」は最初の1ヶ月間は無料トライアルができます。
配送手数料が無料で使えて、さらに1ヶ月間980円が無料となりますので「試さない選択肢はない」でしょう。
【メリット3】違約金なしでいつでも解約できる
「Eatsパス」は違約金や解約金なしでいつでも解約ができます。
しかも無料トライアル期間でも解約ができるので、とりあえず無料でためすことが気軽にできます。
アプリで「自動更新をオフ」にするだけで、一切お金がかからないのでデメリットはありません。
【Eatsパス】の悪い口コミ・良い口コミをそれぞれみてみましょう。
ウーバーイーツのサブスク【Eatsパス】の悪い口コミ


まずは悪い口コミから見てみましょう。
uber eatsパスの体験してみたけど結局あんま使わないな
やっぱ都心だと呼ばなくても色々メシ屋あるし
— ロック (@chaosyaa) June 9, 2021
Uber Eats パス20%オフを受けるのに、プロモーションコード適用する必要があるのか。自動で計算して適用してくれんのかね。それに20%オフといいながら、割引額は最大300円までって。なにかとセコイな。6月いっぱいで解約だ。
— マルフォイ (@d_sroi) June 9, 2021
なんでマクドがEatsパス対応してないんだよくそ
対応店だと似たような値段で500円分頼めるって思うとちょっと手が止まる— ほど子 (@RIDERhodohodo) June 4, 2021
えげつないのがバンバン飛んでくる(笑)
誰が行くって話しだよ、、、— るん@Uber福岡 (@hikarn_uberFUK) June 4, 2021
最後の口コミはドライバーの方の意見で、「Eatsパス」のおかげで忙しくなったようですね。
ユーザー側はやはり月に何度か使わないとお得感はないようです。
まずは1ヶ月の無料トライアルを使ってみるのが良さそうですね!
\ いつでもキャンセル可能! /
ウーバーイーツのサブスク【Eatsパス】の悪い口コミ


続いて良い口コミも見てみましょう
スシロー、ウーバーイーツ経由で初めて注文したんだけど、身の厚さがすごくて味も美味しくて最高だったですよ。( ^ω^ )
eatsパス使ってて良かった!
(遠いんです、頼めるスシロー)あ、「まぐろ三昧」ってやつでした!三人前を大人二人と子供一人で分けてちょうど良かったです。
— ミルー (@monyo5555) June 11, 2021
普通にうーばー頼みすぎてEatsパス入った方がお得な気がしてきた
— (@o3___o32I) June 10, 2021
Eatsパス神すぎる
— Fukavo (@Fukavo_Of_Japan) May 30, 2021
UberEatsのEatsパスユーザー10%オフプロモ、10%のサービス料加味しての10%オフだから最終的な支払い金額が商品小計よりマイナスになるのお得感すごいな。一生やってて欲しい。
— すこぶるスコ山’s (@tak_991) May 27, 2021
久々のモス
Uberはいつもおっちゃんかじっちゃんだったのでおねえちゃんが来てくれて新鮮な気持ちでいただきました 笑Eatsパスで30%offのプロモーション来てました#UberEats の紹介クーポン(๑❛ᴗ❛๑)づ eats-bktgol pic.twitter.com/YUFPblpNc0
— ねちゅ。@Wolt札幌食べながら休業中 (@charinco7_Wolt) May 25, 2021
やはりウーバーをこまめに使う人にとっては配送手数料が無料になるのはありがたいですね。
また、「Eatsパス」を利用している人だけが使えるプロモーションで、20%~30%OFFになることもあるのでめちゃくちゃお得です。
ウーバーイーツのサブスク【Eatsパス】に向いている人・向いていない人


「Eatsパス」に向いている人と向いていない人をそれぞれみてみましょう。
「Eatsパス」のサービスに向いていない人
- ウーバーイーツを月に1回頼むか頼まないかという人
- 配達手数料に不満がない人
- 1度の注文で1,200円は絶対にいかない人
「Eatsパス」のサービスに向いている人
- 配達手数料に不満がある人
- ピーク時に使うことが多い人
- 月に2回~4回くらいは利用する人
- 1度に1,200円位は利用する人
- 1ヶ月無料トライアルをためしてみたい人
- 年間プランでさらにお得に利用したい人
向いている人に1つでも当てはまった人はぜひ無料トライアルをためしてみてください!
ウーバーイーツのサブスク【Eatsパス】の利用手順


【Eatsパス】の利用手順はとても簡単です。
Uber Eats アプリ(アカウント登録済みの人)


- アプリを最新バージョンにアップデートする
- アプリの下部のメニュー バーに表示される [ アカウント ] をタップ
- 「1 ヶ月間無料で試す」をタップ
- お支払い方法を選択し、「無料トライアルをスタート」をタップ
Webブラウザ(アカウント登録済みの人)
以下のリンクより、サインインをした上でご登録ください。
無料期間中でも解約はすぐにできますので、まずは無料トライアルで1ヶ月間頼みまくりましょう!
\ いつでもキャンセル可能! /
【結論】ウーバーイーツのサブスク「Eatsパス」は、月3回頼む人はメリットしかない


以上、「ウーバーイーツのサブスク【Eatsパス】」について解説しました。
記事の内容をまとめます。
【Eatsパス】のデメリット3つ
- 最低1,200円使わなければ配送手数料が無料にならない
- 月に3回程度使わないと損をする可能性がある
- 【Eatsパス】はクレジットカードでの購入のみ
【Eatsパス】のメリットを3つ
- 月に約3~4回使えば配送料がお得になる
- 1ヶ月間の無料お試し期間がある
- 違約金なしでいつでも解約できる
結論、ウーバーイーツのサブスク【Eatsパス】は、月に3回~4回注文する人にとってはめちゃくちゃおすすめです。
なぜなら、月額480円の定額を支払うだけで、毎回発生する配送手数料が無料になるから。
しかも何回でも使えるので、頼めば頼むほどお得になります。
今まで配送手数料がネックで頼めなかったちょっと遠くのお店や混雑しているライチタイムでも、配送手数料を気にせず注文できます。
さらに今なら1ヶ月間の無料トライアルがあるので「480円」も無料となります。
無料期間中でも解約はすぐにできますので、まずは無料トライアルで1ヶ月間頼みまくりましょう!
\ いつでもキャンセル可能! /



ウーバー使う人にしたら神システムやん



サブスクって便利だね!

