>>【2023最新】メンズおすすめサブスク <<

【要注意】サブスク貧乏になってるかも!?そのサブスク本当に必要?

サブスク貧乏になってるかも!?

 

悩むネコ

  • サブスク貧乏になってるかも
  • サブスク貧乏になりたくない
  • サブスク貧乏から抜け出したい

 

サブスク貧乏に関する悩みを解決します。

 

本記事の内容

  • サブスクのデメリットを解説
  • サブスク貧乏にならないための方法

 

サブスク(サブスクリプション)のサービスが増えるにつれて、「サブスク貧乏」な人たちもどんどん増えてきています。

 

本記事では、サブスク貧乏にならないための方法を解説しています。

 

サブスク貧乏にならないための方法を理解することで、本当に必要なサービスだけを利用し、毎月数千円から数万円の節約ができるようになります。

 

take-bannar

 

社長イヌ

注意せなあかんな

 

目次

サブスク(サブスクリプション)とは|サブスク貧乏にならないために

サブスクとは?

 

サブスク貧乏にならないためにも、しっかりとサブスクのことを理解しておきましょう。

 

サブスクとは

サブスクとは、サブスクリプションを略した言葉です。

 

商品やサービスを利用するごとに料金を支払うのではなく、定額料金を支払うことにより一定期間は対象の商品やサービスを好きなだけ使えるサービスとなります。

 

月額980円で1ヶ月間使い放題」などというサービスになります。

 

もともとは英語の「subscription」からきており、雑誌の「予約購読」・「年間購読」という意味があります。

 

サブスク一例

サブスクにはさまざまな種類があり、日々続々と新しいサービスが進出しています。

 

有名なサブスクの一例を紹介します。

サービス名 内容 公式HP
CLAS(クラス) 家具・家電 公式HP
GALLEIDO SANITARY MEMBER マスク 公式HP
GALLEIDO DENTAL MEMBER 電動歯ブラシ 公式HP
Amazon Kindle Unlimited 本読み放題 Kindle Unlimited 無料体験
楽天マガジン 雑誌の読み放題 楽天マガジン無料体験
Amazon Music Unlimited 音楽配信 Amazon Music Unlimited 無料体験
Amazonプライムビデオ 動画配信 Amazon Prime Video無料体験
U-NEXT 動画配信 U-NEXT 無料体験
Hulu 動画配信 Hulu 無料体験
スタディサプリENGLISH 英会話 スタディサプリENGLISH

 

サブスクのデメリット【5つ】|サブスク貧乏にならないために

デメリット

 

サブスクにはたくさんのメリットがありますが、デメリットがあることもしっかり理解し、サブスク貧乏にならないように気を付けましょう。

 

  1. 割高になる可能性がある
  2. 契約を忘れてしまうことがある
  3. 最低利用期間があり、解約できないこともある
  4. 値上げをされる可能性がある
  5. 突然サービスが終わる可能性がある

 

【デメリット1】割高になる可能性がある

毎月一定額でサービスが使い放題のサブスクですが、利用頻度によっては割高になってしまいます。

 

自分が月に何回利用できるのかを確認し、何回利用すればお得になるのかを試算しましょう。

 

【デメリット2】契約を忘れてしまうことがある

使わなくなったサブスクの解約を忘れてしまい、毎月支払だけしているケースも多くあります。

 

定額のため毎月自動引き落としですし、月額利用料もそれほど高くはないため気づかないことがあり、ムダにお金を払っていることになります。

 

【デメリット3】最低利用期間があり、解約できないこともある

サービスにもよりますが、最初の月は無料でそれ以降は6ヶ月は利用しないと解約ができない、などというサービスもあります。

 

きちんと契約内容を理解し、長期間解約ができないような場合は契約をよく検討した方がよいでしょう。

 

【デメリット4】値上げをされる可能性がある

事前にかならず値上げの連絡は来ますが、あまり気にとめない人が多いようです。

 

きちんと確認しないと、知らない間に値上げをされた金額を支払い続けることになります。

 

「この金額だったら利用しなかったのに」ということにもなりますので注意が必要です。

 

どうしても必要なサービスの場合、値上げされても利用しなければいけないこともあると思います。

 

値上げの可能性もある」ということは常に考えておいた方がよさそうです。

 

【デメリット5】突然サービスが終わる可能性がある

突然サービスが終了することもあります。

 

日々さまざまなサービスが始まっていますが、同じくらい終了しているサービスも増えています。

 

出始めのサービスは興味深いものが多いですが、終了する可能性もあるということを覚悟しておきましょう。

 

サブスク貧乏にならないための方法【7つ】

How to

 

サブスク貧乏にならないための方法【7つ】を解説します。

 

ひとつひとつ確認し、ムダなお金は払わないように気を付けましょう。

  1. サブスクの契約状況を把握する
  2. サブスクだと理解する
  3. 同じジャンルのサブスクを契約しない
  4. 定期的に価格の比較をする
  5. 利用頻度の低いサブスクは迷わず解約する
  6. サブスクの自動更新をしない
  7. 年間の費用を計算する

 

【方法1】サブスクの契約状況を把握する

無料期間だけ試そうと思いお試しで契約はしてみたものの、解約をしないでそのまま本契約が継続しているパターンがとても多いです。

 

知らず知らずのうちに月に数千円も支払っていることほど、もったいないものはありません。

 

一度銀行やクレジットカードの引き落とし状況を確認し、定期的に引き落とされているものをチェックしましょう。

 

【方法2】サブスクだと理解する

月に数百円くらい安いから良いだろうと思って契約しているものはありませんか?

 

例えばスマホのオプションサービスやアプリの利用料など。

 

スマホ代に加算されているため、サブスクと認識されづらいですが、毎月定額支払っているので一種のサブスクと言えます。

 

月額300円でも年間3,600円となりますし、複数あったら年間1万円を超えてしまいます。

 

支払の内訳を確認して不要なものは解約しましょう。

 

【方法3】同じジャンルのサブスクを契約しない

気が付いたら同じジャンルのサブスクを複数契約していた、ということも良くあります。

 

例えばビデオ配信サービスで、Aというサービスにはない海外ドラマのシリーズが、Bというサービスにはあるときなど。

 

あとは、夫婦別アカウントで同じサブスクを、お互い知らずに契約していた、なんてことも。

 

【方法4】定期的に価格の比較をする

サブスクは日々新しいサービスが出ていますし、価格も変化しています。

 

契約当時は一番安かったものも、他のサービスより高くなっている可能性もあります。

 

定期的にサービスの内容や価格を比較し、乗り換えや継続などを検討しましょう。

 

【方法5】利用頻度の低いサブスクは迷わず解約する

月に何回利用したかカウントし、利用頻度の低いサブスクは迷わず解約しましょう。

 

解約しても何も困らないはずですし、使いたくなったらまた契約すれば良いので、ムダに継続する必要はありません。

 

【方法6】サブスクの自動更新をしない

サブスクの契約の自動更新はストップしましょう。

 

なかには自動更新しかできないサービスもあるため仕方ありませんが、自分で選べるのであれば自動更新をやめましょう。

 

契約更新のときにやめるきっかけとなるかもしれません。

 

【方法7】年間の費用を計算する

月々の支払は安くてお手頃なものが多いですが、年額で計算すると結構高く感じます。

  • 月額500円で年額6,000円
  • 月額980円で年額11,760円
  • 月額3,000円で年額36,000円

月々は安く感じますが、年額を見ると高く感じますし、複数あればさらに高くなります。

 

【結論】サブスク貧乏から節約上手になろう

まとめ

 

今回は、サブスク貧乏になる原因と、サブスク貧乏にならない方法を解説しました。

 

記事をまとめます。

 

サブスクのデメリット5つ

  1. 割高になる可能性がある
  2. 契約を忘れてしまうことがある
  3. 最低利用期間があり、解約できないこともある
  4. 値上げをされる可能性がある
  5. 突然サービスが終わる可能性がある

 

サブスク貧乏にならないための方法7つ

  1. サブスクの契約状況を把握する
  2. サブスクだと理解する
  3. 同じジャンルのサブスクを契約しない
  4. 定期的に価格の比較をする
  5. 利用頻度の低いサブスクは迷わず解約する
  6. サブスクの自動更新をしない
  7. 年間の費用を計算する

 

三菱UFJリサーチ&コンサルティングの調査によると、1ヶ月あたりのサブスクの利用金額は1,000円以下が「43.3%」と最多で、2,000円以上が「26.5%」となっています。

 

1ヶ月当たりの利用金額は安いかもしれませんが、使っていないサービスにお金を払うほどムダなことはありません。

 

少しでも節約すれば将来のために貯金もできますし、自己投資をすることもできます。

 

また、日々の生活にかかる費用も一種のサブスクといえます。

 

毎月かかるスマホ代や保険代、車関係費などいろんなものに必要以上にお金を払い続けている人がとても多いです。

 

家計を見直すことで、月に数千円から数万円の節約をすることができます。

 

サブスクを上手に使ってお得で便利を手に入れましょう!

 

take

日頃から節約をしていれば、本当に必要なサブスクがあったときに計画的に使えます。

社長イヌ

サブスクはきちんと使うとめちゃくちゃお得やで

 

お得なサブスクはこちらでくわしく解説しています。

>>【比較】家具・家電のサブスク(レンタル)おすすめランキング【ベスト3】

>>男性向け美容系サブスク【GALLEIDO(ガレイド)】シリーズで【脱・非モテ】

 

take
「30代~40代・男性」におすすめのサブスクを紹介しています。仕事・家庭・そして数々の支払いを頑張っているあなたに、お得で便利なサブスクで、生活の質を上げてもらいたいです!副業ブロガー|Webライター|FP2級|日商簿記2級|宅地建物取引士|不動産業界18年|愛犬家
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次