
- 家具のサブスク(レンタル)「subsclife (サブスクライフ)」のサービス内容が知りたい
- 自分では買えないようなオシャレな高級家具を使ってみたい!
- 「subsclife (サブスクライフ)」の口コミや評判、デメリットもしっかり知りたいな
家具のサブスク「subsclife (サブスクライフ)」についての疑問や悩みを解決します。
- 家具のサブスク(レンタル)「subsclife (サブスクライフ)」のサービス内容
- 「subsclife (サブスクライフ)」の口コミや評判、メリット・デメリット
- 「subsclife (サブスクライフ)」に向いている人・向いていない人
家具のサブスク(レンタル)「subsclife (サブスクライフ)」は、オシャレなインタリアを使ってみたい人にとってもおすすめです。
なぜなら、自分では買えないような高級家具を、月々お得な定額でレンタルすることができるから。
しかも新品で、気に入ったら定価を超えることなく購入することも出来ちゃいます。
本記事では、家具のサブスク(レンタル)「subsclife (サブスクライフ)」のサービス内容と口コミ・評判、そしてメリットやデメリットまでしっかり解説しています。
記事を読むと、家具のサブスク(レンタル)「subsclife (サブスクライフ)」を利用するメリットが理解でき、おしゃれな家具に囲まれ、一段も二段も質の高い生活が送れて充実した毎日となりますよ!
\ あの高級家具がレンタルできる!/
まずは「無料」会員登録してみる



オシャレな家具に囲まれた生活って最高です!



全部新品ってうれしいな!
関連記事
家具のサブスクおすすめランキングを、下記でくわしく解説しています。
【結論】「subsclife (サブスクライフ)」の口コミ・評判は良い!ライフスタイルに合わせてオシャレな家具を!
2016年に「subsclife (サブスクライフ)」として創業し、2021年には東洋経済「すごいベンチャー100」に選ばれています。
そして2022年に「株式会社ソーシャルインテリア」として生まれ変わりました。
「subsclife (サブスクライフ)」について
「subsclife (サブスクライフ)」は、月額550円から家具をレンタルできる人気のサブスクサービスです。
人気の家具ブランドを多数あつかうことで知られ「あこがれの家具を使ってみたい」「オシャレな部屋に住んでみたい」というニーズをリーズナブルにかなえてくれます。
また、レンタル中に気に入った商品があれば購入することも可能です。
「subsclife (サブスクライフ)」の会社概要
会社名 | 株式会社ソーシャルインテリア (旧:株式会社subsclife) |
設立 | 2016年11月9日 |
表参道オフィス | 〒150-0001 東京都渋谷区神宮前4-3-15 東京セントラル表参道218 |
青山オフィス | 〒107-0061 東京都港区北青山2丁目14-6 WeWork the ARGYLE aoyama |
代表者 | 町野 健 |
公式HP | 公式HP |
「subsclife (サブスクライフ)」の基本情報
最低利用金額 | 最低金額¥550 |
最低利用期間 | 3ヶ月 |
配送料 | あり (商品により異なる) |
返送料 | あり (商品により異なる) |
決済方法 | クレジットカードのみ |
商品の状態 | 新品 |
商品の購入 | 可能 |
対象エリア | 全国 (一部離島を除く) |
関連記事
サブスクにおすすめのクレジットカードについて、下記でくわしく解説しています。
「subsclife (サブスクライフ)」で借りられる商品
「subsclife (サブスクライフ)」で借りられる商品は家具がメインですが、「BALMUDA」や「TWINBIRD」など人気の家電メーカーも取り揃えています。
家具
- ソファ(2,230円/月~)
- ベッド(1,650円/月~)
- テーブル(890円/月~)
- デスク(980円/月~)
- チェア(720円/月~)
その他多数あり
家電
- BALMUDAトースター(1,060円/月~)
- cadoドライヤー(1,250円/月~)
- cado空気清浄機(2,770円/月~)
- Electrolux コードレスクリーナー(2,240円/月~)
- TWINBIRD 電気ケトル(360円/月~)



家電の商品数はまだ少ないので、今後ますます増えることを期待しましょう。
\ あの高級家具がレンタルできる!/
まずは「無料」会員登録してみる
家具のサブスク(レンタル)「subsclife (サブスクライフ)」のデメリット【3つ】
subsclife (サブスクライフ)のサービスを利用するうえで重要となるデメリットもしっかり解説していきます。
- 短期の利用ほど高い
- 配送料・回収手数料が高い
- 配送までの期間が長い
それでは、デメリットをひとつずつしっかり解説していきます。
【デメリット1】短期の利用ほど高い
例えば「商品小売価格99,000円」のソファ
24ヶ月の利用の場合、「月額4,040円で総額96,960円」となります。
3ヶ月の利用の場合をみてみると、「月額29,700円で総額89,100円」となり、24ヶ月レンタルした場合とほとんど変わりません。
3ヶ月で約9万円も支払うのはちょっと割高感がありますね。
そのため、短期利用より長期での利用を視野に入れたほうが良さそうです。
【デメリット2】配送料・回収手数料が高い
商品によっても変わりますが、送料と返却時の回収手数料がかかります。
チェアですと3,000円ほどで、大きめのソファでは1万円を超える送料がかかることも。
回収手数料は1点3,300円ほど。
しっかり納得したうえで注文しましょう。
【デメリット3】配送までの期間が長い
注文してKら届くまで、2週間から1ヶ月かかります。
注文したらすぐに使いたくなってしまいますが、すべて新品のため在庫の確保などもありますので余裕をもって注文しましょう。
「subsclife (サブスクライフ)」のメリット・特徴(理由するべき理由):3つ
「subsclife (サブスクライフ)」のメリット・特徴は3つ
- 人気の家具ブランドの取り扱いが多い
- すべて新品が利用できる
- 販売価格を上回らない料金設定
メリットもひとつずつ解説していきます。
【メリット・特徴1】人気の家具ブランドの取り扱いが多い
人気の家具ブランドを多数取りあつかい、ブランド数も順次増えています。
ブランド一例
- ACME Furniture
- ASPLUND
- COTODAMA
- FDB Mobler
- journal standard Furniture
- NOWHERE LIKE HOME
- R.F.YAMAKAWA
【メリット・特徴2】すべて新品が利用できる
セカンド品の取り扱いが多いサブスクサービスのなかで、サブスクライフはすべて新品でレンタルすることができます。
前の利用者がペットを飼っていたりタバコを吸っていたりなど心配することなく、安心して利用できます。
人気の家具ブランドが新品で利用できるのはとてもうれしいですね。
【メリット・特徴3】販売価格を上回らない料金設定
レンタル期間にかかわらず合計金額が、定価を上回らない設定になっています。
決して損はしないような価格設定になっているため安心して利用することができます。
\ あの高級家具がレンタルできる!/
まずは「無料」会員登録してみる
「subsclife (サブスクライフ)」に向いている人・向いていない人
「subsclife (サブスクライフ)」のサービスが向いている人と向いていない人はこちら
「subsclife (サブスクライフ)」に向いていない人
向いていない人
- 3ヶ月以内の短期でレンタルしたい人
- ブランドにこだわらず安く済ませたい人
「subsclife (サブスクライフ)」が向いている人
向いている人
- 人気の家具ブランドを使ってみたい人
- 気に入ったら購入も検討したい人
- 絶対に新品を使いたい人
- 他のサービスでエリア外だった人
「subsclife (サブスクライフ)」の悪い口コミ・評判
「subsclife (サブスクライフ)」は良い口コミ・評判が多いですが、一部マイナスな意見があるのも事実です。
第3者による悪い口コミ・評判もしっかり解説しますのでみていきましょう。
- 高いなぁ
- お金を節約したい方には向かないです
- IKEAなどで購入したほうが自分にはあっている
- 組み立てが自分だった(泣)
高いなぁ
う~~~~~ん、高いなぁ。
家具のサブスクリプションサービス「subsclife(サブスクライフ)」運営、XTech Venturesから約1億円を資金調達 https://t.co/bKwrfcepVH
— PHALKDESIGN (@phalkdesign) April 19, 2019
お金を節約したい方には向かないです
けっこう高いブランドの家具が多いので、月500円からって本当なの?他にいろいろ費用が必要になるんじゃないの?と不安になる方もいると思います。
でも安心してください、本当です。その代わり、何年も支払いが発生しますwつまり、
・長く借りる → 月額安い。
・ちょっとだけ借りる → 月額高い。という感じなので、どっちも支払う料金は同じくらい高いです。なんかローンみたいな感じですねw
引用:レンタマン
IKEAなどで購入したほうが自分にはあっている
家具をレンタルするのが500円からということで、興味本位で少しだけ利用しました。
他社のサービスと比較することはありませんでしたので、比較はできませんが、様々な家具のラインナップがあるため、サイトをみているだけで楽しかったです。
このサービスを知る前までは家具は購入することが当たり前でしたが、サブスクリプションサービスも進化して、借りることが当たり前になってきているとおもいます。しかしながら、家具は頻繁に交換することは実際にないので、結局はIKEAなどで購入したほうが自分にはあっていると思いました。
もちろんこのサービスは買取もできますが、実際に見て買う方がイメージもわきやすく、またサブスクリプションサービスでは月々お金を払わなければならない鬱陶しさもあるので、正直なところ他の人にはおすすめできないです。
引用:レンタマン
組み立てが自分だった(泣)
テーブルの組み立ては自分でした(泣)
正直、これは失敗したかもと思いました…。
subsclifeを使う人は組み立ても一緒にして欲しい人多いんじゃないかな。
引用:レンタマン
値段による意見がありましたね。
ライフスタイルによって買取りとレンタルを上手に使い分けると、とっても便利ですよ!



良いとこ取りしちゃいましょう!
「subsclife (サブスクライフ)」の良い口コミ・評判
つぎに、「subsclife (サブスクライフ)」の良い口コミ・評判です。
- バルミューダが安く利用できちゃう
- あこがれのブランドのベッドでぐっすり!
- 商品と価格のバランスが絶妙!
- 買い取っても定価を超えないので安心
- 引越しが多い人にとって、とても良いサービス
バルミューダが安く利用できちゃう
バルミューダのスピーカーをレンタル!?
月額制でデザイン家具が楽しめるサブスクライフ(@subsclife)なら月額¥1,440〜利用できちゃいます。
Bluetooth対応なので、ベランダでのカフェタイムのお供にも。スピーカーが上方向についてるからズンズン響かなくて集合住宅向きなんだとか♩#サブスク暮らし pic.twitter.com/BsYlkyqG2i
— nice and warm|心地よい暮らしとインテリア (@nice_and_warm_1) March 1, 2021
あこがれのブランドのベッドでぐっすり!
おはようございます!
昨晩もよく眠れました☺️このベッドフレームも@subsclife さんで手配しましたhttps://t.co/k2NAPeDsBE
ACME FurnitureのGRANDVIEWというシリーズ。これ憧れだったんだよなぁ🥺
ベッドのように大きくて高額になりがちな家具は購入も手放すのも大変なのでサブスクがおすすめ🙆 pic.twitter.com/czGpoSEejj
— 宮城 いくえ @サブスクまみれ (@IkueBranch) March 27, 2020
商品と価格のバランスが絶妙!
家具のサブスクって個人的には微妙かなって思ってたけど、subsclifeはデザインと価格のバランスが絶妙。
1、2年だけ必要ならサブスクで十分だし、気に入った場合はそれまで支払った料金を購入費用に使えるって言うのも良い。
何だかんだ買取っちゃう人も多いんだろうなぁ。https://t.co/iKzRpdQCW5— O型建築士 (@iiietsukuru) September 20, 2020
買い取っても定価を超えないので安心
家具のサブスクを行っているsubsclife。
その最大の特徴は、
新品家具なのに、どれだけ長い期間借りても
料金が家具の定価を超えない事です。実際に23,100円の家具で試算すると、
3~12ヶ月は全て総額18,480円。
24ヶ月だと22,560円。ビジネスモデルの仕組みがとても気になります#subsclife pic.twitter.com/13AuamN4Wo
— Ryohei Kawada (@med_invest_leo) November 19, 2019
引越しが多い人にとって、とても良いサービス
ソーシャルインテリアという会社、初めて知りました。(今はsubsclifeという名前のようです)
送料が確かに高そうでしたが、捨てるとなるとそれなりに手間でかつ環境負荷も高いので、引っ越しが多い人にとってはとても良いサービスなのではないでしょうか。— 平井康仁@産業医事務所 (@5lcvqHv5pEZEE3f) March 23, 2022
あこがれの高級インテリアが、お手ごろな価格で使えることから良い口コミが多かったです。



常にサービス拡大をしているので、ますます良い口コミが増えそうです!
家具のサブスク(レンタル)「subsclife (サブスクライフ)」人気のブランド
subsclife (サブスクライフ)の特徴は、なんといっても人気の家具ブランドの品ぞろえです。
自分では購入できないあこがれの家具を毎月定額でレンタルできるのは魅力的です。
【1位】ACME Furniture
【2位】ASPLUND
【3位】journal standard Furniture



ひとつのブランドで部屋の家具を統一するのも素敵ですね!



おしゃれ過ぎるやろ!
\ あの高級家具がレンタルできる!/
まずは「無料」会員登録してみる
「subsclife (サブスクライフ)」の会員登録から注文までのステップ
とても簡単なので安心してください。
会員登録は「無料」なので、まずは登録だけでもちゃいましょう!
会員登録の方法
subsclife (サブスクライフ)の会員登録はとっても簡単で1-2分で終わります。
step
1登録用URLへアクセス
下記URLへアクセスし、ユーザーアイコンを選択後「会員登録」をします。
メールアドレス・パスワードなどを入力し、「会員登録(無料)」を選択すれば完了です。
商品注文の方法
注文方法もとてもシンプルですので安心です。
ステップはたったの3つ
- 商品の選択
- 注文者情報を入力
- 注文決定
step
1商品の選択
希望の商品を選択し、利用期間・数量を選択してカートへ入れます。
step
2注文者情報を入力
住所・氏名・電話番号などを入力します。
step
3注文決定
配送日・支払情報を入力し、注文ボタンをクリックし終了です。



以上で登録から注文までの流れは終了です。とても簡単ですね!



わしでも簡単にできそうや!
「subsclife (サブスクライフ)」の良くある質問
「subsclife (サブスクライフ)」に関するよくある質問をまとめました。
どのような利用期間がありますか?
3ヶ月〜24ヶ月まで1ヶ月ごとにご選択いただけます。
お選びいただいた期間を過ぎたあとは、お客様による購入、継続、返却、のいずれかをお選びいただけます。
月額利用料金以外の負担はありますか?
利用終了の際に回収手数料が発生いたします。
また、それぞれのプランの最低利用月数を超えない時期で利用終了のお申込をされる場合には中途解約手数料が発生いたします。
商品を傷つけてしまった場合はどのようにすればいいですか?
ご利用に問題ない範囲であればそのまま継続して利用いただけます。
交換や利用終了で返却される際も、通常の利用範囲内と認められる傷については、弊社から何かしら請求することはありません。
また、継続利用が困難な破損があった場合、お問い合わせフォームからご連絡いただけましたら、弊社にて無償で修理または代替品と交換させていただきます(お客様による故意・重過失・地震による破損を除く)。
なお、お客様による取り扱い不注意に起因する場合は、ご契約のご利用金額の10%をご負担いただきます。
購入はいつからできますか?
ご利用開始後、それぞれのプランの最低利用月数を超えた後にお客様による購入が可能です。
例えば、12ヶ月プランの場合には、13ヶ月目から購入可能になります。
退会するにはどのようすればいいですか?
マイアカウントの「お問い合わせ」より、その他のお問い合わせをご選択の上、退会希望の旨をご連絡ください。
「subsclife (サブスクライフ)」の口コミ・評判:まとめ
以上、「subsclife (サブスクライフ)」について解説いたしました。
今回の記事をまとめますね。
「subsclife (サブスクライフ)」のデメリット3つ
- 短期の利用ほど高い
- 配送料・回収手数料が高い
- 配送までの期間が長い
「subsclife (サブスクライフ)」のメリット3つ
- 人気の家具ブランドの取り扱いが多い
- すべて新品が利用できる
- 販売価格を上回らない料金設定
結論、家具のサブスク(レンタル)「subsclife (サブスクライフ)」は、「一度はデザイン性のある人気ブランドの家具を使ってみたい」という人におすすめです。
なぜなら、購入すると数万円・数十万円とする高価な家具を毎月定額でレンタルすることができるから。
しかもすべて新品で。
3ヶ月などの短期でレンタルする場合は割高感がありますので、1年以上のレンタルを視野に入れるなら「subsclife (サブスクライフ)」のサービスを利用してみてはいかがでしょうか。
良い家具に囲まれると自然と質の高い生活となり、心を豊かにしてくれます。
\ あの高級家具がレンタルできる!/
まずは「無料」会員登録してみる



こんなにおしゃれな家具があったら帰るのが楽しみになりますね!



おしゃれな家具にワシがいたらバえるな