>>【2023最新】メンズおすすめサブスク「51選」<<

【2023年最新】男性向けサブスクのおすすめ「51選」ジャンル・用途別に超厳選!

悩むあなた

・30代~40代サラリーマンにおすすめのサブスクを教えて欲しい
・お得に節約できるサブスクがあったら知りたいな
・仕事や趣味などジャンル別になってるとうれしいな

おすすめのサブスクについて、悩みや疑問を徹底的に解決します。

本記事の内容
  • サブスクの選び方からメリット・デメリットまでしっかり解説
  • 30代~40代サラリーマンにおすすめのサブスクを紹介
  • さまざまなジャンル別・用途別に分かりやすく紹介
  • ビジネス・趣味・生活・など、さまざまな種類を紹介

サブスクを使ってみたいけど、いろんな種類があって何を使っていいか分からないですよね?

実際に、私は30種類以上のサブスクを利用しましたが、「はずれ」も結構あり、ムダなお金を使ってしまったことも。。

本記事では、私のように失敗しないように、厳選したサブスクのみを紹介しています。

特に、私と同じ環境の下記のような人におすすめです。

本記事がおすすめな人!
  • 30代~40代の男性サラリーマン
  • サブスクを活用し、お得に便利に生活の質を上げたいと思う人
  • 節約もしっかりしたいけど、家族や趣味の時間も楽しみたいと思っている人
  • 奥様・子ども・ペットが大好きな人
take-bannar
take

活用すれば確実に節約できますよ!

目次

サブスク(サブスクリプション)とは?メリット・デメリット

まずは、サブスクについて簡単におさらいしておきましょう。

サブスクとは?

サブスク(サブスクリプション)とは、もともと「予約購読」「定期購読」「会費」のことを指していました。

有名なサービスとして「音楽配信」「動画配信」「マンガ読み放題」などがありますが、他にも何百種類と存在します。

また、使い放題以外にも、月に1回や2回商品が届く「定額の定期便サービス」もサブスクと呼ばれているので、サブスクとは「定額制のサービス」全般と認識していれば大丈夫でしょう。

サブスクの選び方

サブスクを選ぶとき、失敗しないように選び方も注意しないといけません。

いくつかピックアップしましたので、参考にしてくださいね。

  • そのジャンルの中で、評価やユーザー数がNo1のサービスをえらぶ
  • 初回おためしができて、解約しやすいものをえらぶ
  • 節約につながるものをえらぶ
  • 悩みが解決できるものをえらぶ
  • 社会や環境に役立つサービスをえらぶ

サブスク(サブスクリプション)の【デメリット・注意点:4つ】

サブスクはとても便利でお得でメリットが多いですが、デメリットがあるのも事実です。

しっかり解説しますので、理解したうえであなたに合うかどうかしっかり確認しましょう。

  1. 使わなくても料金が発生する
  2. 頼みすぎ、解約し忘れがある
  3. 自分のモノにならない
  4. 長期間利用した場合、買った場合より高くなる場合もある
take

安いからと言って、ムダなものは頼まないようにしましょう!

サブスク(サブスクリプション)の【メリット・特徴:7つ】

次に、サブスクのメリット・特徴をみていきましょう。

  1. 購入するより安く利用できる
  2. 定額なので管理がしやすい
  3. 初回無料や割り引きサービスが多い購入するより安く利用できる
  4. 気軽に始められて、いつでもやめられる
  5. 常にサービスがアップデートされる
  6. モノを所有しないので、置き場所に困らない
  7. SDGsにも貢献できる

ここから【おすすめのサブスク】を紹介!

繰り返しになりますが、本記事では下記のような人におすすめなサブスクを紹介しています。

おすすめな人

  • 会社で一目置かれる存在になりたい30代~40代の男性ビジネスマン
  • 目立ってきたお腹を引っ込めてスリムになりたい人
  • 老けてきたので若々しくいつまでもカッコよくなりたい人
  • サブスクを活用し、お得に便利に生活の質を上げたいと思う人
  • 節約もしっかりしたいけど、家族や趣味の時間も楽しみたいと思っている人
  • 奥様・子ども・ペットが大好きな人

用途・ジャンル別に紹介しているので、興味のあるところだけでもチェックしてください!

おすすめサブスク

  1. ビジネス知識・スキルアップのサブスク
    出来ない男にならないために!
  2. ビジネスファッションのサブスク
    汚い男は仕事が出来ない!
  3. メンズファッションのサブスク
    勝手にモテちゃう!
  4. メンズ美容・健康のサブスク
    昔の自分を取り戻す!
  5. 動画配信のサブスク
    30代~40代向けも充実!
  6. 趣味・娯楽・レジャーのサブスク
    遊びも一生懸命がカッコイイ!
  7. フード・ドリンクのサブスク
    食べて飲んで幸福度アップ!
  8. 家具・家電・インテリアのサブスク
    おうち時間が増えたからこそ!
  9. ペットのサブスク
    幸せホルモン(オキシトシン)が溢れちゃう!
  10. 奥様へのプレゼント用サブスク
    奥様へプレゼントしよう!

 

take

それでは「おすすめのサブスク」を紹介していきます!

①【出来ない男にならないために!】ビジネス知識・スキルアップのサブスク

出来ないビジネスマンに足りないもの。

それは「みなぎる自信」です。

そして自信を持つには「知識」と「スキル」を身に付けることが必須です。

ここでは、ビジネスで役立つ知識とスキルを効率的に身に付けるためのおすすめのサブスクを紹介します。

  1. 日経新聞をお得に読める「ココロブックス」
  2. 本の要約サービス:おすすめ4選

① 日経新聞をお得に読める「ココロブックス(COCORO BOOKS)」

「ココロブックス(COCORO BOOKS)」とは、通常割引きなどを行わない日経新聞が、毎月お得に読めるサービスです。

サービス自体はあまり知られていませんが、日経電子版をもっともお得に読めるので、情報通のビジネスマンに非常に人気があります。

「ココロブックス(COCORO BOOKS)」の特徴
  • 日経新聞(日経電子版)をもっともお得に読める
  • 日経電子版のサービスをフルで利用できる
  • 割引きキャンペーンなどがお得
  • ポイント還元率が高く、他の本に利用できる
  • ビジネス情報を正確に、いち早く、そしてお得に入手できる

「ココロブックス」について、下記でくわしく解説しています。

② 本の要約サービス:おすすめ4選

「本の要約サービス」とは、一般に販売されている書籍を要約してくれてインプットできるサービスです。

おもに「スキルアップ」「自己啓発」「IT」「政治」など、ビジネス系の本が多いため、忙しいビジネスマンの教養アップやスキルアップ、日々の情報収集に役立つ超時短サービスといえます。

サブスクなので、月に何冊分利用しても月額料金は変わりません。

「忙しくて本を読む時間がない」「本にあまりお金をかけたくない」「だけど教養として読んでおきたい」というあなたにピッタリです。

「本の要約サービス」の特徴
  • 1冊4~5時間かかる本を、たったの10分程度で読める
  • 1冊1,000円程するビジネス書を何冊でも利用できる
  • 話題の知識や情報を、教養として手軽に身に付けられる
  • 話題作りや交渉のときのコミュニケーションとして使える
  • 知識や教養があると信頼されて、ビジネスで成功しやすくなる

「本の要約サービス」について、下記でくわしく解説しています。

 

下記、関連記事もおすすめ

②【汚い男は仕事が出来ない!】ビジネスファッションのサブスク

「初対面の印象は8割が見た目で決まる」「見た目が良ければ仕事が出来そうに思われる(ハロー効果)」など、見た目はめちゃくちゃ重要です。

ここでは、ビジネスファッションに役立つおすすめのサブスクを紹介しています。

ファッションセンスに自信がないあなたでも、一瞬で一流ビジネスマンになれちゃいますよ!

  1. スーツ利用ビジネスマン向けサブスク:おすすめ5選
  2. ビジネスカジュアル向けサブスク:おすすめ3選

① スーツ利用ビジネスマン向けサブスク:おすすめ5選

クールビズやオンライン化が進み、ビジネスカジュアルを推奨する企業が増えてきましたが、まだまだスーツを着用する割合が多いです。

ここでは、スーツを利用するビジネスマン向けにおすすめのサブスクを紹介します。

「スーツ」「ワイシャツ」「革靴」「ネクタイ」「時計」など、ひと通りそろえると数万円かかってしまいますよね。

サブスクなら必要な時に必要なものを、必要な分だけレンタルできます。

無駄に購入する必要はないので、少しでも節約してスキルアップや家族サービスなどに使ってください!

「スーツ利用ビジネスマン向けサブスク」の特徴
  • 季節やシーンにあわせて好きな期間だけレンタルできる
  • クリーニング不要なので、無駄な時間や出費がかからない
  • 購入する初期費用がいらない
  • 毎月固定金額なので、家計管理が簡単にできる
  • 季節ごとに無駄な在庫を抱える必要がなくなる

「ビジネスマン向けサブスク」について詳細はこちら

② ビジネスカジュアル向けサブスク:おすすめ3選

ビジネスカジュアルがOKになった企業でも、スーツを着る人の割合が多いようです。

その理由としては、「ビジネスカジュアルの服がない」「何を着ればいいか分からない」「買ってまで着るほどではない」などがあげられます。

サブスクを利用すると全て解決しますので、ぜひ利用を検討してみてください。

せっかくビジネスカジュアルが許可されているなら堅苦しいスーツをやめて身も心もカジュアル化することで、よりクリエイティブな仕事ができますよ!

「ビジネスカジュアル向けサブスク」の特徴
  • スタイリストが選んでくれるので、無駄に悩むことがなくなる
  • 季節にあったコーデが届くので、保管スペースが少なくて済む
  • 購入するときのアドバイスなどもスタイリストへ相談ができる
  • ビジネスで着ても問題のない、キレイ目な服が届く
  • オシャレをすることで「しっかり」「さわやか」「若々しい」イメージを与えられる

「ビジネスカジュアル向けサブスク」について、下記でくわしく解説しています。

③【勝手にモテちゃう!】メンズファッションのサブスク

出かけるたびにコーディネートを考えるのは、めちゃくちゃ面倒ですよね。

「服なんて何だっていいよ!」と思っていると、周りからの評価はダダ下がりです。

子どもや妻のため、そして何より自分のために超簡単にカッコよくなれるなら、めちゃくちゃ価値があるサブスクと言えますね!

  1. メンズ服のサブスク:おすすめ3選
  2. 高級腕時計のサブスク「KARITOKE(カリトケ)」

それではひとつずつ解説しますね。

① メンズ服のサブスク:おすすめ3選

「メンズ服のサブスク」は、普段何を着て良いか分からない男性向けのメンズファッションのサブスクです。

カジュアルからビジネスカジュアルまでオールマイティなコーディネートを専門のスタイリストが選んでくれるので、めんどくさがり屋やファッションセンスのない男性にとても人気です。

季節ごとに買い足す必要がないので、無駄な出費を抑えられたり、保管スペースが不要になったりメリットは多岐にわたります。

何より、簡単にオシャレが出来るので、奥さまやお子様からも自慢のパパと思ってもらえるのが最高にうれしいですね!

「メンズ服のサブスク」の特徴
  • 年齢や趣味など、自分に合ったおすすめのコーデを選んでもらえる
  • 持っているお気に入りのアイテムと組み合わせも考えてくれる
  • 誰でも簡単にオシャレメンズになれる
  • 奥さまやお子様に「パパカッコいい!」と言ってもらえる
  • コスト管理が楽で余計や服を買わなくなり、お金が貯まる

「メンズ服のサブスク」について、下記でくわしく解説しています。

② 高級腕時計のサブスク「KARITOKE(カリトケ)」

ARITOKE(カリトケ)」とは、取り扱い商品数・ブランド数ナンバー1の時計のサブスクサービスです。

「ビジネスシーン」「パーティー」「カジュアル」など、どんな場面でも大活躍します。

あこがれの高級ブランド時計をサブスクならではの低コストで利用できるので、20代~50代までの男性にとても人気があります。

「KARITOKE(カリトケ)」の特徴
  • 自分では購入できないような高級腕時計を割安で使える
  • たくさんの種類の高級腕時計をためすことができる
  • 気分が上がりポジティブになれる
  • 高級品を身に付けることで自己肯定感が上がる
  • 見る目を養うことが出来て、ビジネスでも善し悪しが分かるようになる

「腕時計のサブスク」について、下記でくわしく解説しています。

④【昔の自分を取り戻す!】メンズ美容・健康のサブスク

30歳を過ぎると老いを感じますよね?

「シミ・シワ・くすみ」などの肌の老化の悩みや、「たるんだぜい肉・メタボ体系」などの身体の悩み、そして「歯の黄ばみや肌荒れ」などの見た目の悩み。

昔は何も気にしなくても良かったとしても今は違います。

きちんとケアすることで、モテ期が来るかもしれません!

  1. ガレイドのサブスク:おすすめ4選
  2. 健康宅配弁当のサブスク:おすすめ3選
  3. 栄養食のサブスク:おすすめ3選

順番に解説しますね。

① ガレイドのサブスク:おすすめ4選

「GALLEIDO(ガレイド)」は、男性向けのスキンケア、健康、日用品などのサブスクに特化したサービスです。

他社と比較して圧倒的コストパフォーマンスを実現し、各分野で数々の「利用ユーザー数No1」を獲得しています。

「電動歯ブラシ」「栄養食」は特に人気ですが、新たにスタートした「シャワーヘッド」も人気が高まっています。

「ガレイドのサブスク」の特徴
  • 利用者数No1の圧倒的サービス
  • 男性向けサービスが多く、30代~40代に圧倒的な人気
  • 家族全員まとめて使うとさらにお得に!
  • 定期的に届くので、時間とお金を効率化できる
  • コスパ良く見た目のケアが出来て、いつの間にかモテモテになる

「ガレイドのサブスク」について、下記でくわしく解説しています。

② 健康宅配弁当のサブスク:おすすめ3選

「健康宅配弁当のサブスク」とは、手軽に美味しく栄養管理ができる冷凍宅配食サービスです。

2018年サービス開始から4年で累計販売食数が3,000万食を突破した宅配弁当の注目株です!

「健康宅配弁当のサブスク」の特徴
  • 糖質・塩分に配慮した健康食を、美味しくチンするだけで食べられる
  • 1食約500円前後でコスパも良い
  • 低糖質のスイーツなども食べられる
  • 和食を中心に、洋食・中華・エスニックなどメニューも様々
  • 奥さまが疲れているとき、負担を軽減してあげられる

「健康宅配弁当のサブスク」について、下記でくわしく解説しています。

③ 栄養食のサブスク:おすすめ3選

「栄養食のサブスク」とは、普段栄養不足になりがちな食生活の人におすすめのサービスです。

必要な栄養素を補いながら、カロリーや糖質を抑えているので、健康的に栄養を摂ることが出来ます。

食べるタイプとドリンクタイプがあるので、ライフスタイルや好みによって使い分けても良いでしょう。

「栄養食のサブスク」の特徴
  • 日ごろの栄養不足を簡単に補うことが出来る
  • パン・パスタ・ドリンクなどの種類がある
  • コスト良く栄養を摂取できる
  • 糖質オフ・カロリーオフなので、健康的にスリムになれる
  • いつまでも若々しく自慢のパパでいられる

「栄養食のサブスク」について、下記でくわしく解説しています。

⑤【30代~40代向けも充実!】動画配信のサブスク

おうち時間や通勤時間に大活躍の動画配信。

「なつかしのドラマや映画」「ビジネスに役立つニュース系」「大人の趣味を極める動画」など、30代や40代でも楽しめるコンテンツが数えきれません。

ときにはのんびり、ときには自分を高めるためにおすすめのサブスクです!

  1. 動画配信のサブスク:おすすめ5選
  2. 音楽配信のサブスク:おすすめ5選

それではひとつずつ解説しますね。

① 動画配信のサブスク:おすすめ5選

「動画配信のサブスク」は、毎月固定金額で映画やドラマ・アニメなどの映像コンテンツが見放題になるサービスです。

各サービスともにオリジナル作品があり、ここでしか観られない貴重なコンテンツがたくさん増えています。

料金は月々500円程度から2,000円程度が一般的です。

毎月低コストで、予算数億・数十億以上かけて作られた映画などが見放題なんて、コスパ最高すぎます!

「動画配信のサブスク」の特徴
  • 低コストで、高クオリティの映像を観ることができる
  • オリジナルドラマや映画など、ここでしか観られない作品もある
  • なつかしの作品から最新作まで、家族で楽しめるコンテンツがたくさん
  • 毎月固定金額なので、観れば観るほどお得になる
  • 夫婦や家族みんなで楽しめて、幸せな時間を過ごせる

「動画配信のサブスク」について、下記でくわしく解説しています。

② 音楽配信のサブスク:おすすめ5選

ただいま記事作成中です。

「音楽配信のサブスク」の特徴
  • 月額定額制で好きな音楽が聴き放題
  • 好きな歌手だけ聴くことができる
  • 好きな曲に囲まれるとテンションが上がり毎日が楽しくなる

⑥【遊びも一生懸命がカッコイイ】趣味・娯楽・レジャーのサブスク

出来る男は遊びも一生懸命楽しんでいるイメージありますよね?

私もそう思います。とてもうらやましいです。

お得に一生懸命遊んでプライベートが充実すれば、相乗効果で仕事の成果も絶対伸びますよ!

  1. 楽器演奏のサブスク:おすすめ3選
  2. ホテル・旅のサブスク:おすすめ2選
  3. 趣味・レジャー・遊びのサブスク:おすすめ3選

順番に解説しますね。

① 楽器演奏のサブスク

「楽器演奏のサブスク」は、ギターやピアノなどの楽器の練習をあらゆる面からサポートしてくれるサービスです。

「ギターのレンタル」「演奏のオンラインレッスン」「教室での練習」などさまざまな種類があり、あなたの目的や目標にあったサブスクを選ぶことができます。

若い時に楽器の経験があり、「大人になってまた始めてみたくなった」という人にもおすすめです!

「楽器演奏のサブスク」の特徴
  • 完全初心者でも安心して利用できる
  • ギターのフルセットのレンタルプランもある
  • 音楽教室なら練習し放題
  • オンラインレッスンは新設丁寧に教えてくれる
  • あの頃の青春時代を取り戻して、毎日が楽しくなる

「楽器演奏のサブスク」について、下記でくわしく解説しています。

② ホテル・旅のサブスク:おすすめ2選

「ホテル・旅のサブスク」は、毎月定額で決まった泊数だけ提携しているホテルに泊まれるサブスク型サービスです。

自分ではなかなか泊まれないホテルに宿泊出来たり、非日常を体験出来たり、ノマドワーカーとしていろんな場所で仕事をしたり、使い方や楽しみ方は様々です。

「ホテル・旅のサブスク」の特徴
  • 日常を離れて特別な時間を体験できる
  • お得に宿泊が出来る
  • テレワークとしても活用できる
  • バカンスや休暇としても利用できる
  • 気分がリフレッシュできて、前向きな気分になれる

「ホテル・旅のサブスク」について、下記でくわしく解説しています。

③ 趣味・レジャー・遊びのサブスク:おすすめ3選

「趣味・レジャー・遊びのサブスク」は、会員限定のサービスが使い放題になるめちゃくちゃお得なサブスクサービスです。

「旅得し放題」「見放題」「学び放題」「読み放題」など、旅行が趣味なら入っておく価値は十分あると言えますね!

「趣味・レジャー・遊びのサブスク」の特徴
  • 割引・先行販売などの会員特典が使い放題
  • 会員限定のイベントへ参加できる(オフ会・限定ツアーなど)
  • 旅行・趣味の電子書籍が200冊以上読み放題

「趣味・レジャー・遊びのサブスク」について、下記でくわしく解説しています。

⑦【食べて飲んで幸福度アップ!】フード・ドリンクのサブスク

食べたり飲んだりすると、幸福感がアップします。

本サイトで紹介するサブスクは、近所のスーパーでは買えないような「珍しくて美味しい」ものばかりです。

たまには、いつもがんばっている自分にご褒美をあげましょう!

  1. おやつのサブスク「スナックミー」
  2. コーヒーのサブスク:おすすめ3選
  3. お酒のサブスク:おすすめ3選
  4. Uber Eatsのサブスク「Eatsパス」

順番に解説しますね。

① お菓子のサブスク「スナックミー(snaqme)」

「スナックミー」は、毎月100種類以上のスナックから食べきりサイズ(約20~30g)のおやつが8種類届く、おやつのサブスクです。

人工添加物、白砂糖などが不使用で、すべてナチュラルな素材のみからできています。

おやつのリクエストが出来たり、お酒に合う「おつまみ」に変更出来たり、うれしいサービスがたくさんです。

また、余ったお菓子を児童施設へ寄付できるなど、社会貢献にも力を入れている素晴らしいサービスです。

「スナックミー(snaqme)」の特徴
  • 無添加のおやつを気軽に食べられる
  • 気分によって「おやつ(スナックミー)」「おつまみ(オツマミー)」の切り替えができる
  • 児童施設の子どもへ寄付をすることができる
  • BOXを開けた時のワクワク感が楽しい
  • 家族で一緒に食べると幸せな気分になれる

「スナックミー」について、下記でくわしく解説しています。

② コーヒーのサブスク:おすすめ3選

「コーヒーのサブスク」は、普段飲めないような上質のコーヒーを自宅まで届けてくれるサービスです。

おもにスペシャルティコーヒー(製造・販売ルートが明確で高品質)が飲めるので、コーヒーマニアにもとても人気があります。

自分で好きな種類を選んだり、AIやパーソナル診断によるおすすめを選んでくれたり、あなたにピッタリの味を楽しむことが出来ます。

あなた一人で楽しんでも良いですが、ぜひ奥さまや大切な人と一緒に楽しんでください。

美味しいコーヒーを飲むと幸せな気分になれますよ!

「コーヒーのサブスク」の特徴
  • 上質のコーヒーを自宅で気軽に味わえる
  • コーヒー診断やフィードバックで自分好みにカスタマイズされる
  • 知らなかったコーヒーに出会える
  • カフェを利用するよりコスパ良く美味しいコーヒーを楽しめる
  • 美味しいコーヒーを奥さまと一緒に楽しむことで、幸せな気分になれる

「コーヒーのサブスク」について、下記でくわしく解説しています。

③ お酒のサブスク:おすすめ3選

「お酒のサブスク」は、コンビニにや近所のスーパーなどでは買えないような種類のお酒を、定期的に自宅まで届けてくれるサービスです。

季節・地域限定・好みなどに合わせてある程度選ぶことが出来たり、完全お任せでおすすめをセレクトしてくれたりします。

激安ビールなどに比べるとちょっと高いですが、地元でしか飲めない貴重なお酒を手軽に飲めるので、コスパはめちゃくちゃ高いといえます。

自分へのご褒美や、夫婦でのひと時の時間に最適です!

「お酒のサブスク」の特徴
  • 日本全国・世界中の厳選したお酒を自宅で手軽に味わえる
  • 個人市場に出回らない「地ビール」「地酒」「地ワイン」などを飲むことが出来る
  • 同梱される冊子などで、楽しみながらお酒の知識を学べる
  • どんなお酒が届くのか、毎回ワクワク体験を楽しめる
  • 旅行気分を味わうことが出来て、夫婦で大切な時間を過ごすことが出来る

「お酒のサブスク」について、下記でくわしく解説しています。

④ Uber Eatsのサブスク「Eatsパス」

「Eatsパス」は、日ごろからUber Eatsを頼む人ならめちゃくちゃお得なサブスクです。

Uber Eatsの1度の注文が1,200円以上で、宅配手数料が無料となる神サービスです。

利用制限はなく、何回でもランチタイムでも使えるので、使えば使うほどお得に利用することができちゃいます。

「Eatsパス」の特徴
  • 月額480円で、宅配手数料が無料になる
  • 1ヶ月間の無料トライアルがある
  • 制限なしで何度でも利用可能
  • ランチタイムなどの混雑時にも利用できる
  • Uber Eatsを月に2回~4回は利用する人なら申込必須!

「Eatsパス」について、下記でくわしく解説しています。

⑧【おうち時間が増えたからこそ!】家具・家電・インテリアのサブスク

仕事やプライベートにかかわらず、自宅で過ごす時間が増えた今だからこそ、上手に活用して生活の質を上げましょう。

便利でお得なサブスクの良いところがたくさん詰まってます。

レビュー記事も多く紹介しているので、使うときのイメージを膨らませてください!

  1. 家具・家電のサブスク:おすすめ3選
  2. お花のサブスク:おすすめ3選
  3. アートのサブスク:おすすめ3選

順番に解説しますね。

① 家具・家電のサブスク:おすすめ3選

「家具・家電のサブスク」は、毎日使う自宅の家具・家電をレンタルできるサブスクサービスです。

料金はレンタルする家具・家電によって異なりますが、安いものだと月々400円程度から利用できるので、初期費用をぐっと抑えられるメリットがあります。

また、自分では買えないようなオシャレなデザイン家具やブランド家具もレンタルできるので、一人暮らしの人からファミリー層まで幅広い人気があります。

「 家具・家電のサブスク」の特徴
  • レンタルなので初期費用がかからず家計管理がしやすい
  • 1つからレンタルできるので、買って失敗するリスクがない
  • 短期利用から長期利用まで選ぶことが出来る
  • 自分では買えないオシャレなブランド家具を使うことができる
  • 家族が増えたり子供が成長したり、ライフプランの変化に対応しやすい

「家具・家電のサブスク」について、下記でくわしく解説しています。

② お花のサブスク:おすすめ3選

「お花のサブスク」は、とてもきれいなお花を自宅に届けてくれる定期便サービスです。

お花の数や量によって料金が変わり、お花のボリュームにより配送方法も変化します。

ポストへ投函してくれるサービスが一番人気で、実家の両親などへのプレゼントとして利用する人も多くいます。

普段お花を飾る習慣がない人や、わざわざ花屋に行くのが面倒な人にこそ使ってもらいたいサービスです。

「お花のサブスク」の特徴
  • お得に手軽に花のある生活を体験できる
  • 大切な人へのプレゼントとしても利用できる
  • 花屋へ行って買う必要がないので、手間暇がかからない
  • 季節に合ったお花が届くので、会話が増え教育にも良い
  • 毎日お花のある空間で生活をすると、華やかで幸せな気分になれる

「お花のサブスク」について、下記でくわしく解説しています。

③ アートのサブスク:おすすめ3選

「アートのサブスク」は、「自宅に絵画を飾ってみたいけど、どうしたらいいか分からない」という人にこそおすすめなサービスです。

レンタルなので、購入して失敗するリスクもないですし、飽きたら簡単に交換もできます。

プリントではない、「原画」の迫力をぜひ感じていただき、自宅を華やかにしてください。

絵画を飾ると運気もアップするので、お花と一緒に飾るのがおすすめです!

「アートのサブスク」の特徴
  • 「風景」「人物」「動物」など、様々なジャンルから選ぶことが出来る
  • 原画の迫力や立体感を間近で感じられる
  • 部屋が明るくなり、運気もアップする
  • 季節によって変えたり、飽きたら交換も簡単にできる
  • 購入して後悔することがなくなるので安心

「アートのサブスク」について、下記でくわしく解説しています。

⑨【幸せホルモン(オキシトシン)が溢れちゃう!】ペットのサブスク

朗報です。

ワンコと一緒に暮らしているあなたにめちゃくちゃおすすめのサブスクです。

このサブスクを利用すると、今まで見たことのないワンコの笑顔を、予想の100倍見ることができますよ!

身体中から幸せホルモン(オキシトシン)が溢れてきて、溺れる可能性が高いので気を付けてくださいね!

  1. ペット(おもちゃとおやつ)のサブスク:おすすめ3選
  2. ドッグカメラのサブスク:ファーボ(Furbo)

順番に解説しますね。

① ペット(おもちゃとおやつ)のサブスク:おすすめ3選

「ペットのサブスク」は、愛犬のための「おもちゃやおやつなどのBOX」が届く定期便(サブスク)サービスです。

本当に愛犬のことを思ったものを提供しているので、愛犬はもちろん飼い主である私たちにとっても安心できるサービスといえます。

愛犬の喜ぶ姿や一生懸命遊ぶ姿は、飼い主にとってお金以上の大切なものです。

私が体験した幸せな時間を、ぜひあなたも体験してください。

「ペットのサブスク」の特徴
  • 愛犬の大きさや好き嫌い・アレルギーなどを考えてくれる
  • 安全性や品質の高いおもちゃやおやつが届く
  • 毎月・2か月に1回など選択もできる
  • 毎月違うおもちゃやおやつが届くので、ボックスを開けるときの愛犬の姿がめちゃくちゃかわいい
  • 楽しむ愛犬を見て幸せな気持ちになれる

「ペットのサブスク」について、下記でくわしく解説しています。

② ドッグカメラのサブスク:ファーボ(Furbo)

ドッグカメラ「ファーボ(Furbo)」は、外出先からスマホの専用アプリを使って、留守番中の愛犬の様子を見たり話しかけたり、おやつをあげたりすることができるドッグカメラです。

「Furboドッグシッター」は、安全や健康にまつわる愛犬のリスクを察知してお知らせする、日本初のAIドッグシッターです。

「ファーボ(Furbo)」の特徴
  • いつでもかわいい愛犬の姿が見られる
  • 子どもの留守番にも使える
  • 遠隔でおやつがあげられる
  • 複数の家族や端末で管理できる
  • AIからさまざまな通知を受け取れて安心(ドッグシッター)

「ファーボ」について、下記でくわしく解説しています。

⑩【奥様へプレゼントしよう!】女性におすすめのサブスク

ここでは、「奥様やパートナーへのプレゼント用のサブスク」を紹介します。

たまには奥様やパートナーへプレゼントしてみてはいかがでしょうか!

きっと喜ばれますよ!

相手が喜んでくれたら、あなたの評判や立場、あなたへ対する態度が360度+180度変わります。

  1. 奥様へプレゼント用サブスク:おすすめ15選

それでは順番に解説しますね。

① 奥様へプレゼント用サブスク:おすすめ15選

「奥様へのプレゼント用サブスク」では、女性が喜ぶサービスやアイテムをたくさん紹介しています。

「かわいいコスメ」「ファッションレンタル」「花の定期便」「スイーツ」などなど。

購入するよりお得に便利に利用できるサブスクもたくさんあるので、ぜひ奥さま用にチェックしてください!

「奥様へプレゼント用サブスク」の特徴
  • 女性に人気のカテゴリのサブスクがたくさん
  • 買うよりお得にいろんな種類を楽しめる
  • 奥さまにプレゼントするとめちゃくちゃ喜ばれる
  • 家族でシェアしたり楽しめたりもできるので、とても経済的
  • 不要になったらストップやキャンセルもいつでもできるので安心

「奥様へプレゼント用サブスク」について、下記でくわしく解説しています。

⑪【こんなサブスクもあるの?】その他おすすすめのサブスク

最後に、その他のおすすめのサブスクを紹介します。

「え?こんなサブスクもあるの?」「全然知らなかった」というものがたくさんあります。

  1. おもちゃのサブスク:おすすめ5選
  2. ローリングストック(非常食)のサブスク:おすすめ4選
  3. 運気がアップするサブスク

① おもちゃのサブスク:おすすめ5選

「おもちゃのサブスク」は、毎月定額でおもちゃをレンタルできるサブスクです。

おもに「知育玩具」が届き、気に入ったら購入できるサービスもあります。

知育は早ければ早いほど効果があるので、まずは試してみることをおすすめします。

「おもちゃのサブスク」の特徴
  • 有名な知育おもちゃを子供に使わせることが出来る
  • 買うと高いけど、レンタルなので気軽に使える
  • かわいい子供の将来を早期から考えてあげられる
  • いろんな知育玩具を試すことが出来る
  • 高価な知育玩具を「買って失敗する」リスクがない

「おもちゃサブスク」について、下記でくわしく解説しています。

② ローリングストック(非常食)のサブスク:おすすめ4選

「ローリングストックのサブスク」は、災害時に備える「非常食」を定期的に届けてくれるサブスクです。

非常食の消費期限がくる少し前に新しい非常食が届くので、「いざ食べようと思ったら食べられなかった」ということがありません。

大きな震災以降、とても需要が増えたサービスで、今後ますます注目されるサブスクです。

「ローリングストックのサブスク」の特徴
  • いざというときの非常食を効率的にストックできる
  • 何を買えばいいか迷うことがない
  • 非常食の買い替え忘れがなくなる
  • 消費期限切れの非常食を無駄にしなくて済む
  • 定期的に届くので、家族全員の防災意識が高まる

「ローリングストックのサブスク」について、下記でくわしく解説しています。

③ 運気アップができるサブスク

自宅の運気をアップできる方法として「サブスク」の活用をおすすめします。

運気は「年齢」「季節」「タイミング」などによって、良くも悪くも常に変わります。

サブスクは購入ではなくレンタルなので、時期や季節、自宅のレイアウトによって自由に交換することが出来ます。

「運気アップができるサブスク」の特徴
  • 運気の時期や周期に自由に対応できる
  • サブスクなので買わなくても良い
  • いらなくなったら交換・返却が出来る
  • 運気が悪いアイテムを自宅に置いておく必要がない
  • 常にあなたにベストなアイテムだけをそろえておける

「運気アップ用サブスク」について、下記でくわしく解説しています。

サブスクの【よくある質問(FAQ)】

解約手数料や違約金などはありますか?

多くのサブスクでは、解約手数料や違約金は発生しません。

定額料金の支払いで、簡単に始められていつでも辞められるのがサブスクの魅力のひとつでもあります。

しかし、なかには最低利用期間(3ヶ月や2回の配送など)が決められているサービスもあるので、きちんと確認してから申し込みましょう。

サブスクで利用できる支払い方法は?

おもに次の支払い方法があります。

クレジットカード:VISA、JCB、Master、AMEXなど
キャリア決済:docomo、au、softbankなど
ID決済:Amazon Pay、PayPay、メルペイ、Google Payなど
後払い:コンビニ払い、銀行払いなど

おすすめは「クレジットカード決済」で、下記でサブスクの支払いにおすすめのクレカを解説しています。

どのサブスクをえらべば良いか分かりません。

まずは予算や目的、悩みから選んでみましょう。

初回無料や割引きになるサービスも多いので、一度試して合わなかったら早めに解約してしまいましょう。

無理に続ける必要はありません。

本記事では、筆者と筆者と同じような環境の人へおすすめのサブスクを厳選して紹介しています。

・30代~40代男性サラリーマン
・ビジネスで活用できるサブスクを探している
・家庭を持ち常に節約を心がけている
・節約しつつ家族との時間や趣味も楽しみたいと思っている
・たまには奥さんにサプライズもしたい
・家族全員ペットが大好き

ぜひ本記事を参考にサブスクを活用してください。

「サブスク」と「レンタル」の違いは?どっちがいいの?

「サブスク」は、定額制で使い放題が多く、おもに1ヶ月ごとの利用が主流なので、気軽に始められて解約も簡単なのも特徴です。

「レンタル」は数日~数年まで幅広く、期間内であればその商品を使うことができますが、契約期間の途中解約は基本的にできません。

30代~40代・男性ビジネスマンにおすすめのサブスク:まとめ

以上、「30代~40代・男性ビジネスマンにおすすめのサブスク」でした。

記事で紹介したおすすめのサブスクを改めて紹介します。

①ビジネス知識・スキルアップのサブス

  1. 日経新聞をお得に読める「ココロブックス」
  2. 本の要約サービス:おすすめ4選

②ビジネスファッションのサブスク

  1. スーツ利用ビジネスマン向けサブスク:おすすめ5選
  2. ビジネスカジュアル向けサブスク:おすすめ3選

③メンズファッションのサブスク

  1. メンズ服のサブスク:おすすめ3選
  2. 高級腕時計のサブスク「KARITOKE(カリトケ)」

④メンズ美容・健康のサブスク

  1. ガレイドのサブスク:おすすめ4選
  2. 健康宅配弁当のサブスク:おすすめ3選
  3. 栄養食のサブスク:おすすめ3選

⑤動画配信のサブスク

  1. 動画配信のサブスク:おすすめ5選

⑥趣味・娯楽・レジャーのサブスク

  1. ギターのサブスク「スターペグミュージック」
  2. 趣味のサブスク「クラブ ツーリズムPASS」
  3. ゴルフのサブスク「TeeRex(ティーレックス)」
  4. レジャー施設のサブスク「レジャパス!」

⑧フード・ドリンクのサブスク

  1. おやつのサブスク「スナックミー」
  2. コーヒーのサブスク:おすすめ3選
  3. お酒のサブスク:おすすめ3選
  4. Uber Eatsのサブスク「Eatsパス」

「家具・家電・インテリア」のおすすめのサブスク

  1. 家具・家電のサブスク:おすすめ3選
  2. お花のサブスク:おすすめ3選
  3. アートのサブスク:おすすめ3選

⑨ペットのサブスク

  1. ペット(おもちゃとおやつ)のサブスク:おすすめ3選
  2. ドッグカメラのサブスク:ファーボ(Furbo)

⑩奥様へのプレゼント用サブスク

  1. 奥様へプレゼント用サブスク:おすすめ15選

⑪その他おすすめのサブスク

  1. おもちゃのサブスク:おすすめ5選
  2. ローリングストック(非常食)のサブスク:おすすめ4選
  3. 運気がアップするサブスク
take

一緒にサブスクを活用して得しちゃいましょう!

解決したあなた

こんなに便利でお特なサブスクがあるなんて知らなかった!

take
「30代~40代・男性」におすすめのサブスクを紹介しています。仕事・家庭・そして数々の支払いを頑張っているあなたに、お得で便利なサブスクで、生活の質を上げてもらいたいです!副業ブロガー|Webライター|FP2級|日商簿記2級|宅地建物取引士|不動産業界18年|愛犬家
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次