>>【2023最新】メンズおすすめサブスク「51選」<<

【口コミどう?】PLUSY(プラシー)|家電のサブスクの評判を暴露

悩むあなた

・家電のサブスク「PLUSY(プラシー)」の口コミや評判は?
・「PLUSY(プラシー)」のデメリットもしっかり理解したい
・自分が「PLUSY(プラシー)」に向いてるのかどうか知りたいな

家電のサブスク「PLUSY(プラシー)」についての悩みや不安を解決します。

本記事の内容
  • 家電のサブスク「PLUSY(プラシー)」のサービス
  • 「PLUSY(プラシー)」のメリット・デメリット
  • 「PLUSY(プラシー)」の口コミ・評判
  • 「PLUSY(プラシー)」に向いている人・いない人

結論、家電のサブスク「PLUSY(プラシー)」は、最新家電を長期でレンタルしたい人にはおすすめです。

なぜなら、高額な初期費用がかからず最長5年までレンタルすることができるから。

契約期間満了後は「買取り」「継続」など、自由な選択肢があるので、その時のライフスタイルに合わせて決めることができます。

しかし、人によってはデメリットに感じることもいくつかあるのも事実です。

本記事では、マイナスな点もしっかり解説しているので、最後まで読めば納得して上手に利用することができますよ!

take-bannar
take

購入とサブスクを上手に組み合わせれば最強ですよ!

200円から最新家電が使える!

信頼できるメーカー家電をチェック!>>

目次

家電のサブスク「PLUSY(プラシー)」

家電のサブスク「PLUSY(プラシー)」とは、最新家電が定額でレンタルできる「家電のサブスク」です。

家電のサブスク「PLUSY(プラシー)」とは

「PLUSY(プラシー)」は、スカパーJSAT株式会社が運営しています。

月額200円から最新家電を新品で利用でき、初期費用も不要なので家計管理もしやすくコスパも高いです。

また、スカパーが運営していることもあり、テレビ関係のラインナップが多いのも特徴で、取り扱いメーカーも「SONY」「TOSHIBA」「SHARP」などとなります。

サービス基本情報

項目内容
月額料金200円~
送料800円~
※家電によって異なる
家電の状態すべて新品
利用期間1年~5年
※1年ごとに設定可
支払方法クレジットカード
JCB/MASTER/VISA/AMEX/Diners
配送業者大型家電:ヤマトホームコンビニエンス(家財宅急便)
小型家電:ヤマト運輸(宅急便)
保証動産総合保険を付帯
※保証外や上限を超える金額は実費負担
期間満了時①月額料金割引で、レンタル延長
②新商品への乗り換え
③商品の買取
配送エリア全国
※一部地域(離島、山間部など)を除く
途中解約可能
※解約金の支払いあり
take

スカパーが運営している安心感もありますね!

家電のサブスク「PLUSY(プラシー)」のデメリット・注意点:3つ

デメリット

「PLUSY(プラシー)」のデメリット・注意点を解説します。

  1. 短期のレンタルができない
  2. 中途解約は解約金が発生する
  3. テレビが多く生活家電は少なめ

ひとつずつ解説していきますね。

【デメリット1】短期のレンタルができない

「PLUSY(プラシー)」は、1年毎の契約となり、1週間や1ヶ月ごとの短期のレンタルはできません。

そのため、3ヶ月や6ヶ月だけ一時的に利用することはできず、最低1年は契約が必要となります。

ただし、あらかじめ長期でレンタルすることが決まっていれば、最新家電が200円から利用できるのでお得感は十分あるでしょう。

【デメリット2】中途解約は解約金が発生する

契約期間満了前に途中解約すると、解約金(残存期間の費用)が発生します。

そのため、解約しないで最低1年は利用した方がお得になります。

最低期間の1年間は使うようにして、損をしないように計画立てて利用しましょう!

【デメリット3】テレビが多く生活家電は少なめ

「PLUSY(プラシー)」で扱っている家電はテレビが多く、「洗濯機」「冷蔵庫」などの生活家電の取り扱いは少なめとなっています。

また、「ホームシアターセット」「プロジェクター」などのオーディオ関係も他社より多く扱っています。

生活家電は少なめですが、スカパーが運営しているだけありテレビ関係が充実しているので、テレビメインなら「PLUSY(プラシー)」がおすすめです!

take

短期利用や生活家電なら、「CLAS(クラス)」がおすすめです!

家電のサブスク「PLUSY(プラシー)」のメリット・特徴(利用するべき理由):3つ

メリット

つぎに、メリットを解説します。

  1. 契約満了後の選択肢が多い
  2. 最新家電を新品で借りられる
  3. 長期レンタルで、月々の料金が割引になる

ひとつずつ解説していきますね。

【メリット1】契約満了後の選択肢が多い

「PLUSY(プラシー)」では、契約満了後の選択肢が多いのも特徴です。

選べる選択はコチラ

  1. 月額料金割引でレンタル延長
  2. 新商品へ乗り換え
  3. 商品の買取り
  4. 商品の返却

その時のライフスタイルや気分によって最適な選択をすることができるのがうれしいですよね!

【メリット2】最新家電を新品で借りられる

「PLUSY(プラシー)」でレンタルできる家電はすべて新品です。

中古でレンタルをするサービスも多いなか、すべて新品で利用できるのはとてもうれしいですよね!

【メリット3】長期レンタルで、月々の料金が割引になる

「PLUSY(プラシー)」のレンタル期間は「1年~5年」の間で選ぶことができます。

長期契約することで、月々の料金が割引となり、年々お得になります。

割引き率

期間割引率
(基本料金から)
0~1年割引きなし
1年~2年約5割引き
2年~3年約7割引き
3年~4年約7.5割引き
4ねん~5年約8割引き
5年目約8.5割引き
take

上手に活用して最大限に得しちゃいましょう!

200円から最新家電が使える!

信頼できるメーカー家電をチェック!>>

家電のサブスク「PLUSY(プラシー)」の悪い口コミ・評判

悪い口コミ・評判

「PLUSY(プラシー)」はとても良いサービスですが、ネガティブな口コミがあるのも事実です。

第3者による悪い口コミもしっかり見ていきましょう。

  • レンタル中が多い
  • 家電量販店で買った方がお得感ある
  • 買った方がやすい?
  • 電機やで買った方がよくない?

レンタル中が多い

家電量販店で買った方がお得感ある

買った方がやすい?

電機やで買った方がよくない?

家電のサブスク「PLUSY(プラシー)」の良い口コミ・評判

良い口コミ・評判

続いて良い口コミ・評判もみていきましょう。

  • 初期費用をおさえたい人にはいいかも
  • 気軽に最新家電が借りられるので、色々使ってみたくなる!
  • 実際使ってみてとても良かった!

初期費用をおさえたい人にはいいかも

https://twitter.com/MTPU_Osada/status/1487993239546122241

気軽に最新家電が借りられるので、色々使ってみたくなる!

実際使ってみてとても良かった!

200円から最新家電が使える!

信頼できるメーカー家電をチェック!>>

家電のサブスク「PLUSY(プラシー)」に向いている人・向いていない人

家電のサブスク「PLUSY(プラシー)」に向いている人・向いていない人はコチラ。

「PLUSY(プラシー)」に向いていない人

  1. 短期でレンタルしたい人
  2. 自分のものとして所有したい人
  3. 生活家電をメインに利用したい人
  4. 中古でいいと思っている人

「PLUSY(プラシー)」に向いている人

  1. 長期でレンタルを検討している人
  2. テレビ関係をメインに利用したい人
  3. 新品の家電を使いたい人
  4. 契約期間満了後、多くの選択肢から選びたい人

家電のサブスク「PLUSY(プラシー)」のはじめ方

手順(ステップ)

家電のサブスク「PLUSY(プラシー)」の申し込み方法はとっても簡単です。

申し込みステップはこちら

  1. 「PLUSY(プラシー)」の公式サイトへアクセスする
  2. アカウントを登録し、ログインする
  3. 商品を選びカートへ追加する
  4. 支払い情報や配送情報を入力する
  5. 最終確認をして完了

もう少しくわしく見てみましょう。

STEP
「PLUSY(プラシー)」の公式サイトへアクセスする

下記より、「PLUSY(プラシー)」の公式サイトへアクセスします。

「PLUSY(プラシー)」公式サイトへ>>

STEP
アカウントを登録し、ログインする

公式サイトの「アカウント登録」ボタンを選択し、アカウントを新規登録します。

「ログイン」ボタンからでも新規登録できます。

STEP
商品を選びカートへ追加する

希望の商品を選び、契約期間を選択します。

確認したら「カートへ入れる」を選択します。

STEP
支払い情報や配送情報を入力する

支払情報を入力します。

※支払いはクレジットカードのみとなります。

配送先の情報や注意点の確認をします。

特に大型家電をレンタルする人は、スペースの問題に注意してください。

STEP
最終確認をして完了

最終確認をして、手続き完了となります。

登録メールアドレスに、手続き完了のメールが届くのでチェックしましょう。

take

迷うことなくできるので安心ですね。

家電のサブスク「PLUSY(プラシー)」のよくある質問

家電のサブスク「PLUSY(プラシー)」についてよくある質問をまとめました。

サポート体制もしっかりしているので安心して利用できるでしょう。

運転免許証及びパスポート以外の身分証明書でも本人確認はできますか?

現在、運転免許証及びパスポート以外での本人確認には対応しておりません。

注文を申し込んだのですが、キャンセルは可能ですか?

契約申込み後のご注文キャンセルは、注文いただいた当日の23時59分まで受け付けております。

マイページ >ご契約内容の確認・変更」よりキャンセル手続きをお願いいたします。

レンタルした商品を、変えたいのですが可能ですか?

契約の満了を迎える前に、商品を変更することはできません。

商品を変更する場合は、一度途中解約いただいた上で、新しくご契約いただく必要がございます。

スカパー!や各動画配信サービスの支払いと合算する事はできますか?

PLUSYは、スカパー!や各動画配信サービスと一緒のお支払い(合算請求)に対応しておりません。

別途、ご契約時にお支払情報をご登録いただく必要がございます。

スカパー!や各動画配信サービスを加入希望の場合は、お客様にて各サービスへ申込みください。

設置時に処分してほしい家電がある場合、対応可能ですか?

家電リサイクル法に基づき、エアコン・洗濯機・冷蔵庫・テレビのリサイクル法対象商品をご契約で不用な同製品をお持ちの場合、配送オプションとして、「古い家電のリサイクル収集運搬料(有料オプション)」を選択いただけます。

古い家電の処分だけをお願いすることはできますか?

商品のご契約と合わせて申込みいただかなければ、お受けできません。

退会したいのですが、どうしたらよいですか?

お問い合わせフォームから、退会ご希望の旨をご連絡ください。

【退会についての確認事項】

・ご契約中のすべてのサービスを途中解約し、お支払いを完了していただく必要がございます。

・レンタルの申込み手続きができなくなります。

・メールマガジンやお知らせなどのコンテンツが配信されなくなります。

家電のサブスク「PLUSY(プラシー)」:まとめ

まとめ

以上、家電のサブスク「PLUSY(プラシー)」について徹底的に解説しました。

今回の記事をまとめますね。

「PLUSY(プラシー)」のデメリット3つ

  1. 短期のレンタルができない
  2. 中途解約は解約金が発生する
  3. テレビが多く生活家電は少なめ

「PLUSY(プラシー)」のメリット3つ

  1. 契約満了後の選択肢が多い
  2. 最新家電を新品で借りられる
  3. 長期レンタルで、月々の料金が割引になる

「PLUSY(プラシー)」に向いていない人

  1. 短期でレンタルしたい人
  2. 自分のものとして所有したい人
  3. 生活家電をメインに利用したい人
  4. 中古でいいと思っている人

「PLUSY(プラシー)」に向いている人

  1. 長期でレンタルを検討している人
  2. テレビ関係をメインに利用したい人
  3. 新品の家電を使いたい人
  4. 契約期間満了後、多くの選択肢から選びたい人

結論、家電のサブスク「PLUSY(プラシー)」は最新家電を毎月定額でレンタルしたい人におすすめのサブスクです。

理由は、1年単位の契約で、最大5年まで決めることができるから。

しかも契約年数が長くなるほど、毎月の利用料金が割引になり最大約8割り引きにまでやすくなります!

しかし、短期利用を希望する人や生活家電をメインにしたい人には向かないのも事実。

そんなときは、他のおすすめのサブスクサービスもありますので、上手に組み合わせてお得に利用してくださいね!

200円から最新家電が使える!

信頼できるメーカー家電をチェック!>>

take

すべて新品でこの価格は魅力的です!

解決したあなた

サブスクならSDGsにも貢献できますね!

take
「30代~40代・男性」におすすめのサブスクを紹介しています。仕事・家庭・そして数々の支払いを頑張っているあなたに、お得で便利なサブスクで、生活の質を上げてもらいたいです!副業ブロガー|Webライター|FP2級|日商簿記2級|宅地建物取引士|不動産業界18年|愛犬家
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次