>>【2023最新】メンズおすすめサブスク <<

【比較】ドギー ボックス(おすすめ)とペコ ボックス(サービス終了)

ドギーボックスとペコボックスを比較

「ペコボックス(pecobox)」は、2021年12月号をもってサービス終了となりました。

「ドギーボックス」はサービス提供中です!

悩むあなた

・ドギー ボックスとペコ ボックスの違いを比較して知りたい
・ドギー ボックスとペコ ボックスそれぞれの特徴は?
・結局どっちを選べばいいの?

犬のおもちゃとおやつの定期便(サブスク)「ドギーボックスとペコボックス」についての悩みや疑問をわかりやすく解決しています。

本記事の内容
  • ドギー ボックスとペコ ボックスの違いを比較して解説
  • どちらがおすすめか解説

本記事では、犬のおもちゃやおやつの定期便(サブスク)「ドギーボックスとペコボックス」の違いを比較しわかりやすく解説しています。

それぞれのサービスの特徴を理解することで、あなたとあなたの愛犬にピッタリなサービスがわかります。

そして、毎月愛犬の笑顔をみることができてみんなが幸せになれますよ!

take-bannar
社長イヌ

ペコボックスが終了したのがほんまに残念や・・

take

ドギーボックスは本当におすすめですよ!

\ 今だけ!初回限定割引き! /

お得に愛犬の笑顔を見る>>

目次

【比較】ドギーボックスとペコボックス(サービスが終了)の違い

ドギーボックスとペコボックスともに、毎月テーマに沿ったおもちゃやおやつが届く定期便(サブスク)サービスです。

どちらも厳選されたおもちゃとおやつが届き、質・サービスともにしっかりしており安心して任せられるでしょう。

ここでは、それぞれの違いを分かりやすく解説しています。

ドギーボックスとペコボックスどんなおもちゃやおやつが届くのか

それぞれどんなおもちゃやおやつが届くのか比較してみてみましょう

ドギーボックス
(DoggyBox)
ペコボックス
(PecoBox)
goggy box08
画像

ドギーボックスは我が家で頼んだときの写真です。

take

ドギーボックスを実際に利用したレビューをぜひご覧ください。

【特徴】ドギーボックス

Doggy Box Store

まずはドギーボックスの特徴をみてみましょう。

【特徴】ドギーボックス

ドギーボックスは、細やかなサービス内容に定評があり、SNSなどでもとても人気があります。

愛犬の大きさによってボックスの内容と料金が多少変わることと、アレルギーや苦手なものに対応していることが特徴です。

また、サポートも充実しておりどんな質問でも丁寧に回答してくれますので、愛犬・飼い主ともに安心して利用できるでしょう。

さらに、初回限定特別価格を実施しており、しかも初回だけで解約もできるので安心してためすことができます。

ドギーボックス特徴

  • 毎月充実した内容のおもちゃやおやつが届く
  • 愛犬の大きさによってボックスの内容が多少違う
  • 送料無料(一部有料あり)
  • アレルギー対応や苦手なもの対応あり
  • メールやLINEのサポートがしっかりしていて安心
  • 初回限定!おためし価格実施

【口コミ】ドギーボックス

ドギーボックスの口コミです。

  • ドギーボックス大好物
  • 開封の儀、おもちゃを持ち逃げ!
  • ドギボのおもちゃは良くできてるな~

せんべいもうまいが
ヤシの幹もうまい
そしてカミカミに疲れて顎おきに🌴#ドギボ #ドギーボックス pic.twitter.com/OcF167lgjh

— ミニチュアシュナウザー テト★‎TETO★ (@TETO20200603) July 24, 2021

ドギーボックス7月号🐶
ヤシの木やアイスのおもちゃ
夏野菜せんべい、若鶏ささみ、馬肉ジャーキーそして木曽ヒノキの除菌・消臭スプレーが入ってました❣️
みるくも興味津々👀
真っ先におやつを持ち逃げしてました😁#doggybox #ドギボ#pr@doggybox_jp pic.twitter.com/4bKSEgBgsI

— みるく (@H7RScTTlgUnCINS) July 24, 2021

吸血犬🧛‍♀️🍷🩸
ドギーボックスのおもちゃはホントよくできてるなぁ〜😂💖#柴犬 #黒柴 pic.twitter.com/etZlkUh8tU

— 黒柴カロ (@shibaCARO) July 24, 2021

\ 今だけ!初回限定割引き! /

お得に愛犬の笑顔を見る>>

【特徴】ペコボックス

つぎに、ペコボックスについて詳しくみてみましょう。

【特徴】ペコボックス

ペコボックスの特徴は、6ヶ月で自動的に終了となることでしょう。

6ヶ月以降も続けたい場合でも継続はできないため、いったん終了となります。

再度申込をすることは可能ですが、その場合同じ内容のボックスが再度届く可能性もあります。

ペコボックス特徴

  • 1回の料金がリーズナブル
  • 6ヶ月で自動的に終了(再度申込可能)
  • 支払方法は多様
  • ボックスの内容は1種類

【口コミ】ペコボックス

ペコボックスの口コミをみてみましょう。

  • 今月のテーマは「シンデレラ」。さっそく破壊しに!
  • 干したおもちゃにも興味津々
  • 今日もおもちゃでやんちゃに遊ぶ

今月のpeco boxはシンデレラでした〜🏰 馬車のおもちゃ、ひっくり返したらネズミとカボチャの絵なの、めちゃくちゃ可愛い🥰 さっそくゴリゴリ破壊に取り掛かってます😌#pecobox #ペコボックス pic.twitter.com/PFO4s6CloM

— クィルとミア (@quill_and_mia) June 26, 2021

チワックス【ラペル】
今日は天気がいいので
久しぶりにオモチャを干したら・・・(^_^;)))#チワックス #オモチャ #愛犬#ペコボックス pic.twitter.com/N1Kpj2sEGC

— ラペル (@nana_max) January 24, 2021

ついに10ヵ月になりました🎊💕✨
今日もオモチャでやんちゃに遊びます❣️
フードをパピー用から成犬用に移行し始めました🍖#犬好きさんと繋がりたい #ペコボックス pic.twitter.com/6Yztsyx3lP

— ポメヨン竹千代くん (@takechiyopome) November 29, 2020

【比較】ドギーボックスとペコボックス(サービスが終了)どちらが向いているか

向いている人・向いていない人

ドギーボックスとペコボックスのどちらが向いているかそれぞれみてみましょう。

ドギーボックスが向いているワンちゃん

ドギーボックスが向いているワンちゃんはこちら

  • 初回割引き価格でとりあえずためしてみたい
  • アレルギーがあって対応して欲しい
  • 苦手なおやつに対応してもらいたい
  • おもちゃとおやつがバランス良く入っている方がいい
  • クレジットカードの支払いで問題ない
  • 送料無料が良い
  • 大きめのおもちゃもあるといい

ペコボックスが向いているワンちゃん

ペコボックスが向いているワンちゃんはこちら

  • ひとまず6ヶ月だけ試してみたい
  • 安い方が良い
  • 愛犬にアレルギーがない
  • おもちゃの方が多い方がいい
  • 小さめのおもちゃがいい
  • 再度申し込みした場合、同じものが届く可能性に理解できる

どちらを選ぶかのポイントは、「初回割引き価格でためせるか」「6ヶ月以上続けるかどうか」「アレルギー対応があるかどうか」ではないでしょうか。

細やかなサービスを加味すると「ドギーボックス」のポイントが高そうですね。

take

「ペコボックス」はサービス終了のため、「ドギーボックス」一択ですね!

【結論】「ペコボックス」サービス終了のため「ドギーボックス」一択!

まとめ

以上、「ドギーボックスとペコボックスの違いを比較」でした。

記事をまとめますね。

「ドギーボックス(DoggyBox)」の特徴

  • 毎月充実した内容のおもちゃやおやつが届く
  • 愛犬の大きさによってボックスの内容が多少違う
  • 送料無料(一部有料あり)
  • アレルギー対応や苦手なもの対応あり
  • メールやLINEのサポートがしっかりしていて安心
  • 初回限定!おためし価格実施

「ドギーボックス(DoggyBox)」に向いているワンちゃん

  • 初回割引き価格でとりあえずためしてみたい
  • アレルギーがあって対応して欲しい
  • 苦手なおやつに対応してもらいたい
  • おもちゃとおやつがバランス良く入っている方がいい
  • クレジットカードの支払いで問題ない
  • 送料無料が良い
  • 大きめのおもちゃもあるといい

結論、ペットのサブスクなら「ドギーボックス(DoggyBox)」一択です。

なぜなら、ペコボックスは2021年12月にサービスが終了しているから。

ドギーボックスはとても素晴らしいおすすめのサービスです。

実際に我が家の愛犬もめちゃくちゃ喜んでくれました!

ペコボックスがサービス終了したのは残念ですが、ドギーボックスはそれ以上のお得感や満足感があるので、ぜひお得に愛犬の笑顔を見てください!

\ 今だけ!初回限定割引き! /

お得に愛犬の笑顔を見る>>

take

あなたの愛犬の笑顔をお得に見ちゃってください!

社長イヌ

めちゃくちゃおすすめやで!

take
「30代~40代・男性」におすすめのサブスクを紹介しています。仕事・家庭・そして数々の支払いを頑張っているあなたに、お得で便利なサブスクで、生活の質を上げてもらいたいです!副業ブロガー|Webライター|FP2級|日商簿記2級|宅地建物取引士|不動産業界18年|愛犬家
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次