
- 絵画のサブスク「Casie(かしえ)」に興味があるけど評判が気になる。
- 料金や作品などの内容が知りたい。
- デメリットや悪い口コミ評判もしっかり知りたいな。
絵画のサブスク「Casie(かしえ)」についての悩みや疑問を解決します。
- 絵画のサブスク「Casie(かしえ)」の料金体系とサービス内容
- 「Casie(かしえ)」のメリット・デメリット、口コミ評判
結論、絵画のサブスク「Casie(かしえ)」は、絵にくわしくない人や今までアートに興味がなかった人にこそ、おすすめのサービスです。
なぜなら、大きさやジャンルなどさまざまな作品、そして3つのプランから選べるため、気軽にアートのある生活を楽しむことが出来るから。
利用者は30代を中心に、20代~40代で90%を占めています。
また、基本的に女性の利用が多いですが、意外なことに30%弱は男性ユーザーとなっています。
本記事では「Casie(かしえ)」のサービス・料金、メリット・デメリット、そしてSNSでのリアルな口コミを解説しています。
良いことばかりでなく悪い点もしっかり記載しているので、納得したうえでアートのある素敵な生活を体験できますよ。



かわいい犬の絵画が見たいのう
\ 補償付きなので安心! /
気軽にアートのある生活を!
関連記事
アートのサブスクの「ランキングベスト3」について、下記でくわしく解説しています。
【結論】絵画のサブスク「Casie(かしえ)」の評判は上々!気軽に借りられておすすめ
結論として、「Casie(かしえ)」の評判はとても良いです。
アーティストとユーザーをマッチングしてくれるとても良いサービスといえます。
「Casie(かしえ)」とは
「Casie(かしえ)」とは、登録したアーティストが描いた原画そのものを定額でレンタルできる「絵画のサブスク」です。
日本初のアートサブスクとして、アーティスト・アート関係者・各メディア・SNSなどからとても注目が高まっています。
「Casie(かしえ)」のプランは3つ
プラン | 料金(税込/月) | サイズ |
ライトプラン | 2,200円 | 24㎝×19㎝(2号) |
レギュラープラン | 3,300円 | 41㎝×32㎝(8号) |
プレミアムプラン | 5,830円 | 60㎝×50㎝(12号) |
サービス基本情報
送料 | 初回無料 |
支払方法 | クレジットカード
VISA |
プランの変更 | 可能 |
アートの交換 | 可能 |
交換料 | あり ライト 880円 レギュラー 1,650円 プレミアム 2,750円 すべて税込 |
定期的な自動交換 | 可能 |
アートの購入 | 可能 |
補償 | あり 月額料金に含まれる |
2枚以上の契約 | 可能 申し込みは1枚ずつ |
\ SNSでも話題沸騰中! /
メディアでも多数紹介!
絵画のサブスク「Casie(かしえ)」のデメリット・注意点【3つ】
まずは「Casie(かしえ)」のデメリットや注意点を3つ解説します。
- 作品が多すぎて選びきれない
- 交換の都度、交換料が発生する
- 返送時の手続きに手間がかかる
ひとつずつくわしく見ていきましょう。
【デメリット・注意点1】作品が多すぎて選びきれない
「Casie(かしえ)」で選べる作品は7,000点以上(2021年12月時点)あり、毎日どんどん増え続けています。
好きなアーティストや好きなテイストの絵画が決まっているなら良いですが、はじめて絵画に触れる人にとっては多すぎて選びきれないかもしれません。
しかし、「Casie(かしえ)」には、「アート特集」というカテゴリ分けされた分類からえらぶことが出来ます。
たとえば下記
- 1年のはじまりを飾る「新年アート」
- はじめてのアートにおすすめ「スタッフセレクト」
- やさしい雰囲気の「風景アート」
- みんな大好き「猫のアート」
また、簡単な質問に答えるだけであなたにぴったりのアートが見つかる「アート診断」もあるので、きっとお気に入りの1枚がみつかりますよ!



あれ?犬特集は?
【デメリット・注意点2】交換の都度、交換料が発生する
1ヶ月ごとに絵画の交換ができますが、交換の都度「交換料」が発生します。
交換料
プラン | 交換料 (送料込) |
ライトプラン | 880円 |
レギュラープラン | 1,650円 |
プレミアムプラン | 2,750円 |
とはいえ、アーティストが心を込めて作った作品です。
責任をもって管理や配送などを行うには必要ではないでしょうか。
【デメリット・注意点3】返送時の手続きに手間がかかる
返送時には、しっかりと梱包をして配送の手続きを行う必要があります。
また、届いた時の箱などは取っておく必要があるため、置き場所も考える必要があります。
しかし、自分で用意するより楽ですし、着払いの伝票も入っているのでそれほどの負担にはならないでしょう。
絵画のサブスク「Casie(かしえ)」のメリット・特徴【5つ】
つぎに、「Casie(かしえ)」のメリットや特徴を解説しますね。
- 数多くの絵画から好きな作品を選べる
- 補償料込みなので、万が一でも安心
- 気に入った作品は購入もできる
- 利用することでアーティストを支援できる
- アートがある空間で心が豊かになる
こちらも順番にくわしく見ていきましょう。
【メリット・特徴1】数多くの絵画から好きな作品を選べる
7,000点以上(2021年12月時点)の作品の中から選ぶことが出来ます。
さまざまなテイストの作品があるため、かならずお気に入りの作品が見つかるでしょう。
展示会や展覧会へ行って見つけるのも良いですが、多くの作品から選べるメリットはとても大きいですね。
【メリット・特徴2】補償料込みなので、万が一でも安心
すべての月額料金に補償料が含まれているので、破損や汚れに対して弁償する必要はありません。
特に小さいお子さんやペットを飼っているおうちでは、安心してアートを楽しめるのでうれしいサービスですね。
ただし、わざと傷つけたり汚したりするのは対象外ですし、決してやってはいけないことなので、大切にあつかいましょう。
【メリット・特徴3】気に入った作品は購入もできる
気に入った作品が購入することも出来ます。
カスタマーサポートへ問い合わせると、購入金額を教えてくれるので、気軽に聞いてみましょう。
もちろん、値段を聞いたからと言って絶対購入しなければいけない、ということはないので安心してくださいね。
【メリット・特徴4】利用することでアーティストを支援できる
「Casie(かしえ)」を利用すると、アーティストに収益が入ります。
アーティストは安定した収入を稼ぐのが難しいと言われる世界です。
利用することで少しでも支援できるのはとても素晴らしいですね。
【メリット・特徴5】アートがある空間で心が豊かになる
アートがある空間で生活すると、心が豊かになります。
作品によっては気持ちが明るくなったりリラックスできたり、ときには感動すらさせてくれます。
手軽な値段でアートを借りることが出来るのは、サブスクならではですね。
\ 補償付きなので安心! /
気軽にアートのある生活を!
絵画のサブスク「Casie(かしえ)」の悪い口コミ
「Casie(かしえ)」の第3者による悪い口コミもしっかり見ていきましょう。
- お任せしたら、ちょっと好みとは違う絵が届いた
- アート診断したけど微妙なチョイスだった
- 最低金額をもっと安くしてほしい
- 絵画を指定しないと宝くじを買ったような気分
お任せしたら、ちょっと好みとは違う絵が届いた
絵画レンタルのスタートアップ、Casie で絵を借りてみた。あえて自分で選ばず、好きなテイストを伝えて先方のプロに選んでもらう方式にしたら、ちょっと好みとは違う絵が笑。交換も出来るんだけど、まあしばらく飾ってみますかね。まだ選択出来る絵の種類が少ない一方で、ユーザ体験は良くできてます。 pic.twitter.com/Xz2jJensaT
— Shuichi Iida (@s_iida) June 22, 2020
アート診断したけど微妙なチョイスだった
診断してみたけど微妙なチョイス。。。作品もピンとこない。#casie
— リトルスー (@Q9Zi9V68L0Sa3TD) September 24, 2020
最低金額をもっと安くしてほしい
こんなの初めて知った。「Casie(カシエ)」(←単純だけどいいネーミング)という会社が始めたらしい。でもやっぱり月1980円はねぇ。。。あくまで最低額であっていいものはもっともっと高いんでしょ? https://t.co/rZJBvgQNND
— ピッチコック (@WatchShootCut) September 23, 2019
絵画を指定しないと宝くじを買ったような気分
初めて絵画を指定せずに交換ですね。なんか宝くじ買ったような気分ですね笑 #Casie pic.twitter.com/QtdOeYVwHG
— Yamato (@yamato_a1) June 15, 2020
アート診断やお任せをすると、好みのテイストとは違った絵画が届くこともあるようですね。
しかし、アートの好みはあるかもしれませんが、その時の気持ちや環境などによっても変わります。
お任せで届いた絵画も楽しんで、好みの幅を広げるのもいいかもしれませんね!



せっかくなので、楽しんじゃいましょう!
絵画のサブスク「Casie(かしえ)」の良い口コミ
続いて良い口コミ・評判もみていきましょう。
- 箱を開けてテンション上がる!
- 季節によって絵を変えられるの、めっちゃいい。
- 便利だし、絵画は心が整うなあ
- アーティストへの還元率が高くてステキ
- いきなり絵を買うのはハードルを高いので、借りられるのは良い
- 買うのは抵抗あったので、良いサービスに出会えた
箱を開けてテンション上がる!
京都の部屋も落ち着いてきたし、ひさしぶりにアートのサブスク #Casie で絵を借りてみました🖼
届いて、箱を開けて、テンションあがる〜!うきうきで飾った!芸術の秋がおうちで楽しめるのうれしいなぁ🍂 pic.twitter.com/WCxTZOJ0Rd— オギユカ (@ogiyuca) September 4, 2021
季節によって絵を変えられるの、めっちゃいい。
すごーい。絵画もサブスクがあるのかー!気分によって、季節によって絵を変えられるの、めっちゃいい。
部屋の雰囲気もガラリと変わりそうだし。アートがぐっと身近になるね。使ってみたい!@Casie_jp https://t.co/GX0dk3C01S— きむくみ🤝点と点をつなぐ拡声器📢 (@gumi_hatakuri) September 5, 2020
便利だし、絵画は心が整うなあ
サブスクで絵画をレンタルできるなんてとても便利やん…。
絵画はいいなぁ、心が整うなぁ。#casie pic.twitter.com/djZ8IXLJ0G— 袖川航平|Kohei Sodekawa (@sodekooo) April 21, 2021
アーティストへの還元率が高くてステキ
アートのある暮らしを提供するサブスク㈱Casieさん。https://t.co/vQrs1YDkKl
アーティストへの還元率がそんなに高いって驚き。思想が滲み出ててすてき。#シェアサミット2021 pic.twitter.com/mQsocFfT2j
— いの@釣りアプリ🎣作りたい (@penguincafe8) October 5, 2021
いきなり絵を買うのはハードルを高いので、借りられるのは良い
アートのサブスクCasieさんから新しい絵が届きました🖼 A.YUNOさんのThe beginnig summerという作品です。夏らしくてとても素敵な絵です。レギュラープランなので月に税込3300円です。いきなり絵を買うのはハードルが高いので、まずは借りて目を養うのはどうでしょう。#Casie pic.twitter.com/It6OKYBZms
— はっしー (@Yassaan) July 29, 2021
買うのは抵抗あったので、良いサービスに出会えた
Casie(@Casie_jp )を使って、お家に絵を飾ってみた。同じ名前のnaoさんの絵🖼は、どれも温かみのある花や生き物ばかり。
月額制のレンタルサービスだから家に絵を飾りたいと思ったけど、「買うのは…」と思っていたところだったからいいサービスに出会えたと思う💕しかも借りるとね、、→つづく pic.twitter.com/KNtV2hAkj9
— 吉田奈央@幸運が舞い込む魔法使い🌸 (@floworldnm) October 19, 2020
気軽に借りられて、交換もできるのが人気のようです。
もっと多くの人が気軽にアートに触れられるようになるといいですね!
\ 補償付きなので安心! /
気軽にアートのある生活を!
絵画のサブスク「Casie(かしえ)」に向いている人・向いていない人
「Casie(かしえ)」に向いている人・向いていない人はコチラ。
「Casie(かしえ)」に向いていない人
- 直接絵画を観て選びたい人
- 絵画のオークションで購入したい人
- 絵画以外のアートを希望する人
- 目当てのアーティストが「Casie(かしえ)」にいない
- 有名アーティストにしか興味がない
「Casie(かしえ)」に向いている人
- 絵画を気軽に楽しみたい人
- 買うより借りて楽しみたい人
- 気に入った絵画があったら購入も検討したい人
- アーティストを支援してみたい人
- 原画を飾りたい人
絵画のサブスク「Casie(かしえ)」の注文ステップ
「Casie(かしえ)」の注文ステップはいくつかありますが、難しくはありませんので安心してください。
- 「Casie(かしえ)」公式サイトへアクセス
- 好きな絵画を選ぶ
- 商品をレンタルする
- ユーザー登録
- お届け情報を入力
- 注文完了
ステップごとにもう少しくわしく説明しますね。
step
1「Casie(かしえ)」公式サイトへアクセス
下記、公式サイトへアクセスします。
step
2好きな絵画を選ぶ
数が多いですが、プランや絵画のカラー、アーティスト名やジャンなどから検索・絞り込みができますので安心です。
step
3商品をレンタルする
作品の詳細を確認したら、「レンタルする」ボタンを選択します。
step
4ユーザー登録
ユーザー登録をします。
指示にしたがって、必要事項を入力します。
step
5お届け情報を入力
配送日やクレジットカード情報などを入力します。
クーポンコードがある場合は忘れずに入力しましょう。
step
6注文完了
以上で注文完了です!
あとは素敵な絵画が届くのを楽しみに待ちましょう!



届いた時の箱や緩衝材は、返却時に使うので取っておきましょう。
関連記事
申し込みから交換や解約まで、すべての手続き方法は下記でくわしく解説しています。
アートのサブスク「Casie(かしえ)」レビュー
「Casie(かしえ)」を実際に利用した感想をレビューします。
注文ステップ
公式サイトへアクセスしてから数ステップで注文ができます。
注文ステップ
- 公式HPへアクセス
- 好きな絵を選ぶ
- ユーザー登録
- お届け先情報を入力
- お支払い情報を入力
- 確定し注文完了
難しいことはまったくなく、ネットショップで買い物をする感覚でできますよ!
実際のアートの写真
届いたときの様子
届いた絵画



はじめて絵画を間近で見ましたが、とても迫力があります。
関連記事
下記にて、たくさんの画像付きでレビューをまとめています。
アートのサブスク「Casie(かしえ)」のよくある質問
アートのサブスク「Casie(かしえ)」のよくある質問の一部をまとめました。
サポート体制もしっかりしているので、安心して利用できますね。
絵画を飾ったことがないのですが、何が必要ですか?
ご自身で用意していただくものはありません。
飾るのに必要な付属品、飾り方ガイドを同封してお届けするので、初めての方でも安心して楽しんでいただけます。
レンタル期間は選べますか?
新しい作品を受け取り後、レンタル期間は最低1ヶ月となっております。
その後は、お好きなタイミングで作品の交換もお楽しみいただけます。
レンタル中に絵画を破損・汚損させたら、弁償が必要ですか?
いいえ。
お客様のお手元で作品の破損や汚損があった場合でも、一切お客様に弁済を求めるようなことはしません。
レンタルできるすべての作品に、あらかじめ絵画保険が適用されています。
作品はどのように届きますか?
緩衝材で梱包し専用の箱にお入れして、宅配便でお届けします。
返送時にもご利用いただきますので、お手数ですが、緩衝材や専用の箱は捨てずに保管をお願い致します。
絵は購入できますか?
もちろんです。
カスタマーサポートにお問い合わせ頂ければ、販売金額をお伝えさせていただきます。
レンタルサービスのご利用がない方でも購入可能です。
解約したい時はどうしたらいいですか?
こちらからご自身でお手続きをお願い致します。
マイページ→プランの停止
プランも停止を受け付けた月で解約可能です。
どうしても契約は1ヶ月単位ですので、その月までのご利用料金は発生します。
レンタル中の作品については、契約満了日から1週間以内にご返送お願い致します。
絵画のサブスク「Casie(かしえ)」の口コミ・評判:まとめ
以上、絵画のサブスク「Casie(かしえ)」の口コミ・評判について解説しました。
今回の記事をまとめますね。
「Casie(かしえ)」のデメリット・注意点3つ
- 作品が多すぎて選びきれない
- 交換の都度、交換料が発生する
- 返送時の手続きに手間がかかる
「Casie(かしえ)」のメリット・特徴5つ
- 数多くの絵画から好きな作品を選べる
- 補償料込みなので、万が一でも安心
- 気に入った作品は購入もできる
- 利用することでアーティストを支援できる
- アートがある空間で心が豊かになる
「Casie(かしえ)」に向いていない人
- 直接絵画を観て選びたい人
- 絵画のオークションで購入したい人
- 絵画以外のアートを希望する人
- 目当てのアーティストが「Casie(かしえ)」にいない
- 有名アーティストにしか興味がない
「Casie(かしえ)」に向いている人
- 絵画を気軽に楽しみたい人
- 買うより借りて楽しみたい人
- 気に入った絵画があったら購入も検討したい人
- アーティストを支援してみたい人
- 原画を飾りたい人
結論として、「Casie(かしえ)」はアートに興味がある人すべてにおすすめですが、特にアート初心者に向いているサービスといえます。
理由は、購入ではなく気軽にレンタルできるからです。
しかも、1ヶ月単位で交換ができるので、飽きることなくアートを楽しめます。
また、いつでも解約ができるので、本当に気軽にアートの世界を感じることができます。
毎月定額で、万が一の補償料も込みなので、サブスクのメリットが活かされている素晴らしいサービスと感じます。
季節ごとに旬なアートを楽しむことで心も豊かになり、仕事もプライベートも充実していきますよ!
\ 補償付きなので安心! /
気軽にアートのある生活を!



絵画と花を観ながらコーヒーを飲む。サブスク最高ですね。



犬の絵がもっと増えるとうれしいのう