>>【2023最新】メンズおすすめサブスク <<

【まずい!?】ベースフード(BASEFOOD)を実際に食べた辛口レビュー

ベースフードレビューbasefood-review

本記事は「ベースフード(BASEFOOD)」についてを実際に使ったレビュー記事です。

悩むネコ

  • 「ベースフード(BASEFOOD)」って最近聞くけどまずいの?
  • 「ベースフード(BASEFOOD)」の味や感想・効果を知りたい
  • 「ベースフード(BASEFOOD)」のデメリットや注意点をしっかい教えてほしい

完全栄養食「ベースフード(BASEFOOD)」についての悩みや疑問を解決します。

本記事の内容

  • 完全栄養食「ベースフード(BASEFOOD)」を実際に飲んでみた感想
  • 「ベースフード(BASEFOOD)」を実際に食べてわかったデメリットや注意点
  • 「ベースフード」を実際に使った人の正直な口コミ・評判

結論、完全栄養食の「ベースフード(BASEFOOD)」は頼むべき価値が十分にあるサービスです。

なぜなら、1食で1日に必要な栄養素の1/3を摂取することができて、300円程度ととてもお手頃だから。

しかし、口コミでは「高い」「おいしくない」という声があるのも事実。

本記事では、ベースフードの注文から実際に食べてみた様子を写真付きでレビューしています。

実際に利用して感じたメリットやデメリットを正直に書いているので、記事を読めば納得して利用できますよ。

そして、我慢しないで簡単に栄養を摂ることができ、いつの間にかキレイなスタイルを手に入れられるでしょう!

take-bannar

社長イヌ

いろんなわがままをかなえてくれる食べ物やな

\ 継続コース初回20%OFF!2回目以降も毎回10%OFF! /

完全栄養の主食 BASE FOOD スタートセット>>

完全栄養食のおすすめランキングを解説しています。

>>「【ベスト3】完全栄養食のサブスクおすすめランキング|気になる口コミ・評判・デメリットは?」

目次

「ベースフード(BASEFOOD)」はまずい?リアルなレビュー

レビュー(REVIEW)

take

それでは、実際のレビューをくわしく解説していきますね。

社長イヌ

心してかかるんやで

下記のステップでレビューしますね

  1. 登録・注文方法
  2. 「ベースフード(BASEFOOD)」到着の様子
  3. 開けたときの様子
  4. 実際に食べてみた

順番にみていきましょう

1.登録・注文方法

登録・注文はとても簡単でした。

ステップは4つ

  1. 公式HPへアクセス

    完全栄養の主食 BASE FOOD スタートセット>>

  2. スタートセットの種類を選択
  3. 支払方法や情報を入力
  4. マイページを作成し完了

以上です、とっても簡単ですね。

くわしい登録・注文ステップはページ下部の「ベースフード(BASEFOOD)」の注文ステップにて写真付きで解説しています。

2.「ベースフード(BASEFOOD)」到着の様子

注文してから1週間ほどで自宅へ届きました。

段ボールが大きかったので直接受け取りました。

3.開けたときの様子

しっかりした段ボールで到着し、中にはぎっしりベースフードが入っていました。

内容物は下記

  • ベースブレッド(プレーン×4)
  • ベースブレッド(チョコレート×4)
  • ベースブレッド(メープル×4)
  • ベースブレッド(カレー×4)
  • ベースパスタ(フィットチーネ×2)
  • ベースパスタ(アジアン×2)
  • プレゼントのベースブレッド(シナモン×1)
  • プレゼントのベースパスタソース(台湾まぜそば×1)

結構なボリュームです。

「こんなに頼んだっけ?」と思うくらいの量でビックリです。

4.実際に食べてみた

実際に食べてみたので解説しますね。

「やっぱりまずはプレーンから」と言いたいところですが、結構お腹がすいていたのでパスタの「アジアン」をチョイスしました。

ソースはプレゼントで付いていた「台湾まぜそば」。

ネットで調べると、ベースパスタのオリジナルレシピがたくさんでてくるのでとてもありがたいです。

今回の具材

  • 目玉焼き
  • きざみネギ
  • ミョウガ
  • 韓国風のり
  • 大葉

ゆで時間はなんと「1分

時間がない人にとってめちゃくちゃ助かりますね。

ゆでる前はあまり気にならなかったですが、ゆでると若干「穀物の独特なニオイ」がします。

味にも影響するのでしょうか、少し心配になります。

アジアンパスタにタレとラー油を少しかけ、具材を乗せました。

タレの香りも良くておいしそうです。

実際に食べてみると

結論、めちゃくちゃ美味しかったです。

タレの甘辛さとアジアンの焼きそばのような麺がマッチして最高です。

麺は130gもあるのでボリュームもあり大満足でした。

社長イヌ

ええ香りしてはったなぁ

その他の種類もまずいのか辛口レビュー|「ベースフード(BASEFOOD)」

結果(RESULT)

その他のベースフードも実際に食べたものは感想を記載していきます。

ベースブレッド(プレーン)

ベースブレッドのプレーンは、下記の食べ方でいただきました。

  1. 軽くトーストする
  2. 半分に切ってバターを塗る
  3. ハムと目玉焼きを挟む

結論、こちらもめちゃくちゃおいしかったです。

単品では食べづらいかもしれませんが、バターやハムなどと一緒に食べることによりとても食べやすくなり腹持ちも十分でした。

また、写真はありませんがスーパーの総菜で「150円のチーズハンバーク」をはさんで食べたら最高でした!

take

一緒に写ってるコーヒーは「ポストコーヒー」というコーヒーのサブスクです。おすすめです!

ポストコーヒー(post coffee)についてはこちらでレビューしています。

>>「【暴露レビュー】PostCoffee(ポストコーヒー)を実際に何度も使った感想」

次の写真はSNSで見つけたオリジナルレシピのひとつ、「カニカマバーガー」です。

マヨネーズで混ぜて大胆にはさんで食べると、最高でした!

take

プレーンはアレンジしやすいので考えるのも楽しいです

ベースブレッド(カレー)

味があるので、軽くトーストだけして何も付けずにそのまま食べました。

一緒に豚肉と野菜の炒め物を少し。

結論、SNSの口コミどおり味は美味しかったですが、プレーンより若干ボソボソ感が強かった気がします。

パンの感じから、コーンスープやカボチャスープとの相性はバッチリだと思いました。

後日、コーンスープと一緒に食べたら相性バッチリでした!

リピ確定!とは言えませんが、「たまに食べるくらいでいいかな」という感想です。

ベースブレッド(チョコレート)

今回、バターやジャムなど何も付けず、さらにパン以外の食材も用意しないでそのまま食べてみました。

チョコの味がしっかりしていておいしかったですが、軽くチンして食べるとさらにおいしくなりました。

粉っぽさはなくもっちりしていてとても食べやすかったです。

ベースブレッド(メープル)

チョコ同様に味や香りもよくとても食べやすかったです。

20秒ほどチンして、さらにメープルシロップをかけて食べたらめちゃくちゃおいしかったです。

ベースブレッド(シナモン)

シナモンは好きで、シナモントーストをよく食べます。

その感覚で楽しみにして食べましたが、正直思ったほど美味しくはありませんでした。

かといってまずいわけでもないので微妙な味といったところです。

アレンジも難しそうで、SNSのオリジナルレシピもあまり見つかりませんでした。

そのまま食ベている人が多いようですね。

次回も買うかどうかというと、おそらく買わないでしょう。

ベースパスタ(フェットチーネ)

茹でた直後はすこしニオイが気になりましたが、パスタソースをかけたら気にならなくなりました。

今回食べたパスタソースは、市販のボロネーゼソースです。

麺はモチモチしていてとても美味しかったです。

ゆで時間2分というのがとても助かりますね。

どんなパスタソースでも相性ばっちりなので、リピ確定です!

「ベースフード(BASEFOOD)」味の評価

ベースフードの評価をしたのでご参考ください。

あくまで個人的な評価ですので参考程度にとどめておいてください。

また、そのまま食べた場合の評価でなく、ソースで味付けやトッピングをした場合の評価となっています。

ベースブレッド
種類 プレーン チョコレート メープル カレー シナモン 種類
香り 香り
食べやすさ 食べやすさ
腹持ちの良さ 腹持ちの良さ
満足感 満足感
アレンジ アレンジ
総合評価 総合評価
ベースパスタ
種類 フェットチーネ アジアン
香り
食べやすさ
腹持ちの良さ
満足感
アレンジ
総合評価

\ 継続コース初回20%OFF!2回目以降10%OFF! /

完全栄養の主食 BASE FOOD スタートセット>>

「ベースフード(BASEFOOD)」を実際に使ってみてわかったデメリット【3つ】

デメリット

今回、実際に「ベースフード(BASEFOOD)」を利用して感じたデメリットを正直に解説します。

  1. そのままだとボソボソして食べづらいパンもある
  2. パンによっては量が少なく足りない
  3. 消費期限が短いので心理的負担になる

順番に解説します。

【デメリット1】そのままだとボソボソして食べづらいパンもある

ベースパスタはさすがにソースをかけないと食べられませんが、ベースブレッドはそのままでも食べられます。

ただし、パンによってはレンジでチンやトーストしたりひと手間加えないと食べづらいものもありました。

個人的には何もしないで食べた場合、カレーが一番食べづらかったです。

味というよりはパンのボソボソ感です。

しかし、バターやジャムを塗ったりスープや牛乳と一緒にたべたり、副菜と一緒に食べたりすることでとても食べやすくなります。

ちょっとしたひと手間で劇的に食べやすくなるのでぜひやってみてください。

【デメリット2】パンによっては量が少なく足りない

パスタは量も味も満足でしたが、パンは男性にはちょっと少ないかもしれません。

全体的に噛みごたえがあって満腹感はあるのですが、もう1品何かあるとうれしいと感じました。

パンによってはスープをプラスするだけでもいいですし、プレーンに何かを挟んだりするだけでも満足感はとても高くなると感じます。

【デメリット3】消費期限が短いので心理的負担になる

消費期限は約1ヶ月と決して長くはありません。

今回20袋を約1ヶ月で食べられるかどうか、少し自信がありません。

消費期限が短いと心理的負担になり、強制されているような気持になってしまいます。

毎日食べなくても良いので、無理のない量を選択したり家族でシェアしたりするのも良さそうですね。

「ベースフード(BASEFOOD)」を実際に使ってみてわかったメリット【3つ】

メリット

続いて実際に利用して感じたメリットを3つ

  1. オリジナルレシピが無数にありまったく飽きない
  2. 値段の高さはまったく感じない
  3. お通じが良くなった(効果あり)

メリットをひとつずつ解説します。

【メリット1】オリジナルレシピが無数にありまったく飽きない

ベースフードの公式HPやレシピ本、SNSなどで紹介されているオリジナルレシピは数多く存在します。

「すぐに飽きる」という意見もありますが、無数にあるオリジナルレシピをためしていけばまったく飽きることはありません。

飽きるどころか本当に美味しいレシピが多いので、「今回はどれにしよう」などと考えるのがとても楽しくもあります。

ぜひ色んなレシピを参考にすることをおすすめします。

【メリット2】値段の高さはまったく感じない

ベースフードは1食300円程度と、他の完全栄養食のサブスクと比べると若干高い値段設定となっています。

しかし、実際に利用し食べてみて、まったく高いとは感じませんでした。

実際に頼むまでは高いと思っていましたが、頼んでみるとお得感さえ感じました。

理由は下記

  • 簡単で便利
  • アレンジが楽しい
  • 理想的な栄養素を摂れる

【メリット3】お通じが良くなった

ベースブレッドを食べ始めて1週間で体調の変化が現れた気がします。

少しですが肌の調子が良くなった気がするのと、お通じが良くなりました。

引き続き体重や体脂肪なども効果があることを期待しつつ観察したいと思います。

いろいろと改善されていくのが楽しみです!

「ベースフード(BASEFOOD)」の悪い口コミ・評判

悪い口コミ・評判

私だけの意見だとかたよってしまうので、実際に利用したことのある第3者の口コミ・評判をみてみましょう。

基本的に悪い口コミはあまりありませんが、しっかりみてみましょう。

時間がない人はこちらをチェック

  • 食べ過ぎると飽きる
  • まずくはないけど美味しくもない
  • カレー味が苦手
  • 美味しいけどちょっと少ない
  • 初期の継続コースは味・個数の変更ができない

「ベースフード(BASEFOOD)」の良い口コミ・評判

良い口コミ・評判

つぎに、良い口コミをみてみましょう。

時間がない人はこちらをチェック

  • オリジナルレシピでとても美味しくなる
  • パン1個でも腹持ちバツグン
  • 簡単に栄養が摂れて助かる
  • お通じが良くなって痩せた
  • チンするだけで簡単

「ベースフード(BASEFOOD)」の注文ステップ

手順(ステップ)

ステップは4つ

  1. 公式HPへアクセス

    完全栄養の主食 BASE FOOD スタートセット>>

  2. スタートセットの種類を選択
  3. 支払方法や情報を入力
  4. マイページを作成し完了

1.公式HPへアクセス

「ベースフード(BASEFOOD)」の公式HPへアクセスします。

完全栄養の主食 BASE FOOD スタートセット>>

2.スタートセットの種類を選択

お好きなスタートセットを選択し、「セットを選んで購入する」をクリックします。

3.支払方法や情報を入力

支払方法を選択し、「100% ご注文を確認する」をクリックします。

最終確認をし「ご注文を完了する」をクリックします。

以上で注文か完了しました。

4.マイページを作成し完了

つづけて、アンケートに回答します。

アンケートへ回答後、マイページのパスワードを設定します。

以上で注文からマイページの作成は完了です。

マイページでは下記の設定ができます。

  • 次回お届け日の指定
  • 商品の種類や個数の変更
  • 支払方法や住所の変更
  • 解約の手続き

など

take

とても簡単にできたので安心してください。

【結論】「ベースフード(BASEFOOD)」はまずくない|体調にも良い効果が期待

まとめ

以上「ベースフード(BASEFOOD)」を実際に頼んで食べてみたレビューでした。

記事をおさらいしましょう。

「ベースフード(BASEFOOD)」を食べてみて感じたデメリット

  1. そのままだとボソボソして食べづらいパンもある
  2. パンによっては量が少なく足りない
  3. 消費期限が短いので心理的負担になる

「ベースフード(BASEFOOD)」を食べてみて感じたメリット

  1. オリジナルレシピが無数にありまったく飽きない
  2. 値段の高さはまったく感じない
  3. お通じが良くなった

結論、「ベースフード(BASEFOOD)」は、栄養が不足していると感じているがガマンはしたくないしお金もかけたくない、という人にはおすすめのサービスです。

なぜなら、1食300円程度で理想的な栄養素を摂ることができるから。

しかもパンやパスタといった主食なので、食べる満足感も十分得られます。

SNSなどでは1食300円が高いという人もいますが、私は実際に頼んでみてまったく高いとは思いませんでした。

「手軽さや便利さ」「理想的な栄養素」「主食を食べる満足感」「無限大のアレンジ」など、値段以上の価値が十分あると感じました。

さらに「お肌の状態が良くなる」「お通じが良くなる」など身体への良い効果も期待できます。

ベースフードは下記から購入することができますが、公式HPがもっとも安く購入できます。

  • 「ベースフード」公式HP
    継続コース初回20%OFF
  • Amazon
  • 楽天市場

ポイントを換算しても公式HPが一番お得なので、ぜひ少しでも早く毎日の栄養素と、理想的なスタイルを手に入れましょう。

\ 継続コース初回20%OFF!2回目以降も毎回10%OFF! /

完全栄養の主食 BASE FOOD スタートセットをみてみる>>

主食じゃなくてもとにかくコスパ重視で栄養を摂りたい人はこちら

>>「完全栄養食は高くてまずい!ガレイドのサブスクは「安くておいしい」メリット・デメリット」

社長イヌ

結局ベースドッグフードはないんやな

※栄養素等表示基準値に基づき、脂質・飽和脂肪酸・n-6系脂肪酸・炭水化物・ナトリウム・熱量を除いて、すべての栄養素で1日分の基準値の1/3以上を含む。

take
「30代~40代・男性」におすすめのサブスクを紹介しています。仕事・家庭・そして数々の支払いを頑張っているあなたに、お得で便利なサブスクで、生活の質を上げてもらいたいです!副業ブロガー|Webライター|FP2級|日商簿記2級|宅地建物取引士|不動産業界18年|愛犬家
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次